カラーステッカーの施工風景。

プリント完成!!

先ずはおおまかにカットして大きさ合わせ、ダミーはA4で出したコピー用紙のサイズ合わせ用です。

縁を綺麗にカットします。(アホ毛の部分は裏紙を余分に残して)

位置あわせ。

裏紙を剥がし霧吹きでビチョビチョに・・・

先ほど決めた位置に合わせ圧着開始。

シワになる部分は違和感の無い所にスリットを入れ被せ貼り、髪の毛にスリットを入れ逃げ道をつくったりしてシワが出来ないように逃がしながら貼ります。
(アプリケーションシートや和紙を使わないのはこの作業のため)

ダクト部分はドライヤーで温めながら根気よく処理をし綺麗に巻き込みします。

はみ出た部分も綺麗に巻き込み処理をしておきます。

この段階でほぼ張り終えです。

最後の仕上げはダクト部分に綺麗に巻き込み仕上げていきます。
一通りこんな感じで施工しています。
(慣れるとアプリや和紙は使わなくて出来るようになります)

1