熊本行き不知火号
27人乗りで中がとっても広々
シートが3列独立で足も伸ばせるゴージャスなやつ
名古屋を20:00に出発して
京都の桂川PAで消灯前の休憩を取りその後は、爆睡のはずでした。
しかし8列目でエンジンの真上だったらしく寝られない・・・
朝4時過ぎに(たぶん)吉志PAに止まった所で九州上陸を確認
6時過ぎに玉名PAで歯磨き休憩、約8時間ぶりに外に出られた。
予定より少し早く熊本交通センターに到着
ここまで家をでてからすでに25時間30分が経過
ここから少し歩いて熊本市電に乗り
水前寺公園前で下車
Lのパンフに熊本市電水前寺公園前で下車徒歩5分と書いてあったが
絶対にうそ
わたくしがびっこたんのせいもあるが
確実に30分以上歩いたぞっ!!
かなり歩いたが無事、競技場にたどり着きました。
着いてちょっとしたらアップのため選手達が登場
この競技場、熊本「火のくに国体」の前に改修工事されたらしく
今までに行ったLリーグ会場の中で一番立派
客席は、10000人くらい収容出来そうで、電光掲示板付き
さらに地元のケーブルTV局がこの試合から録画だけど中継
ネット配信もするらしいがKCNのサイトに行ったがわからなかった。
試合開始前、福田選手のご両親と柳村選手のお母さんに会うことができ
試合は、中島選手、日置選手、野村選手が2得点ずつ、
牧野選手が1得点。
それとDF陣のふんばりで無失点に抑えることが出来て
7−0(前半2−0)でアルビレディースが勝ちました。
今回もまた試合中の写真がありません。
「もしかして」と少しでも期待していた方
ごめんなさいm(。_。)m ペコッ
この調子で26日の首位攻防戦もがんばれ!
試合終了後、監督のご両親や熊本サポさんともお会いでき
白根市出身鹿児島在住のアルビサポの御家族と
選手バスを見送ってわたくし達も14時過ぎに
熊本交通センターに今度はバスで戻ってきました。
・・・まだつづく。

0