試合も終わりバスに戻ったら、添乗員さんに
「帰り6名ほど増えましたのでお隣いいですか?」って聞かれたので、
「全然OKです。」と答えて荷物を網棚に載せるべく整理
わたくしの隣にこられた方
よくアルビLの試合でお会いする方でした。
なんでも自走できて岡山で車が壊れてしまったとか
そんなこんなで総勢31名を乗せたバスは
21:30分予定より30分早くビッグアイを出て新潟に向かいます。
大分米良ICから大分道
眼下に別府の夜景を見ながら大分を後に
今度来る機会があったらもっとゆっくりしたいなぁ
そして帰り道最初の休憩、来る時と同じ山田SA
ここで何か食べようと張り切って降りたら
売店が、閉まっていた。ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!
バスもここで給油の予定だったがスタンドも閉まっていた。
結局、喫煙だけしてバスに戻った。
30分の予定だったけど15分に切り上げて山田SAを出発
日付変更線も過ぎて、関門海峡を越えたバスは
山口県の王司PAで給油だけ済ませて美東SAへここも15分の休憩
運よく売店が開いていたのでうどんを食べた。
食べ終わってバスに戻るとすぐに出発と同時に熟睡
気がついたら福山SAだった。
ここまで来ると半分寝てるのでPAで何分止まってたとか
全くわからない状態
写真撮ってる余裕など全くありませんでした。
バスが走り出すとまた熟睡みたいな感じで
次に気がついたら西宮名塩SAだった。
どうやらここで朝食らしい。降りて行ったら松屋があったので
朝っぱらから牛丼の大盛りを食べた。
約50分の休憩をして再び走り出したら右側の車線を
アルビのシール張った新潟ナンバーの車が追い越していった。
気をつけて帰ってね!
その後、名神に入ったらいきなり事故渋滞らしい
現場を通過する前にまた寝てしまい
次に気がついたら北陸道の賤ヶ岳SA
ここでバスはもう1回給油
新潟まで残り約450km大分から約950km走破
15分の休憩の後、走り出したらまた寝てしまった。
11時過ぎ石川県の尼御前SAに到着。SAのレストランで昼食
これは、はずれだった。なんか全然おいしくない
しょうがないのでテーブルの上にあった
フリカケをかけてなんとか食べきり、バスに戻ってまたお昼寝
次に眼が覚めたら富山県。
ちょうど23日から運行し始めた新潟⇔大阪の
昼間走っている高速バスとすれ違った後
来た時と同じ有磯海SAで15分の休憩
そしていよいよ新潟県に突入し、米山SAで最後の休憩の後
柏崎ICで3名、長岡ICで1名降ろして
新潟西ICを出たのが16時ちょっと過ぎ
女池ICを降りたら渋滞していたけど
県庁前で6名降ろして無事バスセンターに16:50分頃到着
往復38時間、2800kmの大分遠すぎツアーも終了。
運転手さんx3名+添乗員さん大変お疲れ様でした。
ここで家に帰るバスに乗り換えの為
乗り場に行ったらちょうどバスが来ていたので
待つことなく乗車
17:40分無事、家に到着することが出来ました。
まさか、2回も九州に行くとは
夢にも思いませんでした。
それもバスで・・・
でもね、今年の九州遠征は、2連勝でした。
ヽ(oб。Бo)ノヽ(oδ▽δo)ノヽ(o∂∇∂o)ノ ワーイワーイ
今回の遠征費
バス代 ¥18500
チケット¥ 2000
えさ代約¥ 4500
合計 約¥25000でした。
レディースで熊本行った時の約半額で済んじゃいました。
新潟交通さん、ありがとう!
おしまい。

0