2006/12/31
2006年最後の日になった。
5月から始めたこのHPも、何とかつつがなく年を越せそうだ。
8か月も、投げ出すことなく続けられた事にほっとしている。
最初は自分達の、記録用に始めたつもりだったが、気がつくと見に来てくれる人がちらほら・・・(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
来年も、自分達なりに頑張って続けて行こうo(*^▽^*)o。
御出でくださった皆様に感謝です<(_ _)>
来年も、宜しくお願い致します。

0
2006/12/30
母の実家の餅つきだった。
父は何故か餅つきが苦手。カケヤ(大木槌)なら幾らでも使えるけれど、杵は駄目!なんだそうだ。
母の仕事は、のし餅作り。結構大変。
父は、餅つきの名物?バーベQ担当。
朝から肉を仕込んで、みんなをもてなしてくれる
毎年10臼以上搗くが、今年は15臼と、一段と多かった。
実際は自宅用の2つとお供えでいいのだが、私達子供の分、会社の人の分、ご近所の分と増えて・・・ヾ(@^▽^@)ノ
我家の世話好きは、父だけでなく母の血筋にも有ったらしい。
別名おせっかいとも言う?

0
2006/12/29
昨日仕事納めだった父・母。
今日は一大決心の末、世間と同じ様に大掃除をすることにした。
なんたって年に一度の事、何処から手を付けたら良いのか_(^^;)ゞ
家を全開にしないと掃除をした気がしない父は、手始めに窓を開け放った。
寒い!(幸い好天だったけど)「どうだ、気分が良いだろう?」
寒いなんて言うと、「体の動かし方が足らない!」と叱られるので、
母は引きつった笑顔で「本当に・・・(寒い)」``r(^^;)
特攻体勢の父は、次から次へと大物を片付けて行くが、のんびり型の母は追い立てられながら、ボツボツと・・・
夕方までには何とか、人の家らしい状態になった。(*゜.゜)
良かった♪良かった♪
明日は、母の実家の餅つきの手伝い。昔ながらの臼と杵でペッタンペッタン。
最近では珍しいのか、通りがかりの人が見物していくご近所の名物。
からみ餅を作っているときに来た人には、ちょっとおすそ分けの特典がヾ(@^▽^@)ノ

0
2006/12/25
昨日はクリスマスイブで、文字の色をクリスマスっぽくしたら、娘に「見にくい!」(醜いではない)と言われてしまった。
なので、本日は普通の色で・・・
表のきのこ日記で、『元旦に初日の出を拝んだ後に、きのこの初撮影をしようと思う!』と父は言っているが、他にも、「元旦は温泉でのんびりしよう!」「姪の子供に会いに行こう!」「どっかに旅行に行こう!」「何処にも行かずに寝正月にしよう!」etc.
お正月何年分の予定だろう?
幾らマイウェイでも、体は一つだから・・・
どれかに決めたらすぐに同意できるんだけど。
誰か、どれが良いか決めてくださ〜い(>_<。)HelpMe!!
あっ、クリスマスカラーになっちゃった。

0
2006/12/24
メリークリスマス♪
メリークリスマス♪
多くの日本人と同じく、特にクリスチャンと言うわけではない
でも小市民度抜群の我家、クリスマスパーティーはする。
今日は、身内の忘年会も兼ねて焼肉パーティーだった。
何の関係も無いけれど、美味しければOKが我家風
居候こみで総勢9名、ワイワイガヤガヤたらふく食べた。
え〜っ?「だからみんなま〜るいんだ」って言わないで!
o(*^▽^*)oo(*^▽^*)o

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》