2007/8/30
雨が続いたのでちょっと週末が楽しみな今朝、父が突然「今度の土曜日は休みだ!」と言い出した。
ちょっと待って、今週の土曜日は休みじゃないでしょ?
「きのこ虫が騒いで我慢できない!休みだ!!」
一般的な会社員は皆さん、其処をグッとこらえて働いているのに・・・いいのか?
そんな母の苦悩なんてどこ吹く風、「八菅にしようか?富士山に行こうか?明日頑張れば、きのこだ!」と父はルンルンしている。
誰か真っ当な社会人の道を父に諭してください。
だって、母はそんな風に突然休めないんだもん(≧ヘ≦ )!!

0
2007/8/29
我家には洗車をすると雨が降ると言うジンクスが``r(^^;)
洗車機で洗っても平気なのに、父・母が自宅で洗車をすると、必ず雨が・・・
それくらい車を洗わないと言う事かな?
ここの所のカラカラ天気に業を煮やした父が「洗車して雨を降らせる」と言い出して、ほとんどグレーに見えていた長女の黒い車と、グレーなので目立たないがかなり汚れていた母の車を洗い始めた。
所要時間4時間・・・どれだけ汚れていたんだろう。
侮りがたしA型気質!
しかし月曜日は降らなかった。
火曜日に「洗い方が足りないんだ」と通勤用の社用車も洗って、「これでダメなら、後2台も洗ってやる!」って何頼み?
でも効果覿面?雨が降りだした。
長期予報でも雨って言ってたけど、ここは父の手柄と言う事でメデタシ、メデタシ(*^.^*)
さあ、これできのこ環境は良くなったはず!
父、お疲れさま・・・これもジンクスのお陰だよね?

0
2007/8/26
世間はカラカラでも天下の富士山なら、いえ富士山だからこそきのこがあるはず!と、心で叫びながら小さな車で午前1時に5合目を目指したら、スバルライン全線開通後初の土曜日だった。5合目目前までは行けたけれど、駐車場はすでに満車だった。そうだ夏休み最後の週末でもあった(;-_-) =3
前途多難の予感・・・
『雲の上のきのこの会』のお仲間と一緒に歩きまわっても、きのこの姿は・・・┐( ̄ヘ ̄)┌
それでもベテラン食菌仲間の底力、オオモミタケ・ホウキタケ・マツタケを見せてもらった。我家はアンズタケ・ショウゲンジがやっとだったけど``r(^^;)
次回は我家だって、頑張らなくっちゃ!と日記には書いておこう(って古いフレーズだね)
探せればこんな事も・・・アッタカナァ?


0
2007/8/24
そろそろ菌欠病の治療を本格化しないといけないので、明日も、富士山大好ききのこ仲間と富士山へGO!
朝が苦手なので、夜のうちに富士山に入山して車中ビバーグをすれば、遅刻することなく皆に合流できる!筈だった。
ここにちょっとした手違いが発生。
夏前に長女から「8月の最後の土・日・月と車貸して。」と言われていたのを、忘れていた。
大きなワンボックスカーは、日頃の使い勝手は悪いけれど、お出かけには最適。娘のスポーツタイプの車じゃビバークできないし、母の通勤車はRV車とは言っても、とっても小さい軽サイズで寝られそうも無い┐( ̄ヘ ̄)┌
すでに準備万端の娘に「ダメ!」なんて言えないし・・・頑張って早起きするしか無い。もしくは、小さな車にギュウギュウ詰めでビバーク・・・(f^^)
きのこの為ならエンヤコーラー!

0
2007/8/15
今朝早く(0時ちょっと過ぎ)に家を出て、行って来ました富士山滝沢林道。
4合目までは車で行けるので、そこから登り始めて5合目付近まで行けども行けども、きのこにあまりお目にかかれない。
乾いているとは聞いていたけれど、きのこの数そのものが極端に少ない
5時半に登り始めて、9時半で標高差320m(ほぼ5合目)、もうすぐ森林限界だという時、父が「オイ、あれなんだ?」・・・熊ほどもある大きな黒い動物がって、熊さん!!
数十メートル先を、ゆっくりと左方向に歩いていく!
気づかれたらどうしようヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/
音を立てないようにそーっとバックしよう・・・
アレ?熊に遭わない様に鈴をつけるんだから(今日は富士山初日で鈴忘れてた)、むしろ音が有った方がいいはず!?
にぎやか夫婦で有名な私達、もちろん山の中でもおしゃべりペチャクチャ。あまりの騒音に熊が先に気づいて、そっと道を逸らしてくれていたんじゃ?きっとそうに違いない。
左右に分かれはしたけれど、下りてく途中でまた遭うといけないから、いつも以上に騒々しく、歌まで歌いながら必死でおりた。
でも、そんな時に限ってきのこに出会う。
私が見張り番兼騒音役で父様が撮影班・・・いつもと同じか。
ハラハラドキドキのきのこ探検?になった。
何故か、帰りにはショウゲンジにまであって、やっと食べれるきのこゲットとなった。
無事車までたどり着いたのは12時半だった。
何はともあれメデタシ、メデタシε=( ̄。 ̄;A …
本日の収穫
熊の写真は無理!!

0