2008/11/16
ニオイオオタマシメジの情報を聞いて以来、探し回っていた我家に師匠から優しいお誘いが来たので、早速お邪魔。
辺り一帯に何となく果物っぽいような、お香のような香りがたちこめている?ブドウジュースの匂いと表現されるニオイオオタマシメジの匂いだった。
う〜ん、これがそうなんだぁ。
なんかちょっと気持ち悪い物体だぞ(写真は表で)。だけど、以前からの憧れの子だから、感激のご対〜面。
その後もキノコ散策を続けると、ヌメリツバタケの綺麗な姿。別に珍しいキノコではないはずなんだけど、我家では写真が無かったので父は大喜びで撮影。母は「ゲット!したいな〜。」と食菌's宣言。別に駄目って言われた訳じゃないけど、「初めてのキノコを沢山採ってもね。」と試食用に少し採取。
この時期なのに、ナラタケがあったけれど…『この時期なのに』小さな幼菌ばかりで、こちらは「幼児虐待!」って言われそうなので、止めておいた。
ヒラタケもあったけど、こちらは昨日『遊々きのこ』のフジタケさんが、最近ヒラタケに「白コブ病 : キノコバエの一種(ナミトモナガキノコバエ)が線虫の一種(ヒラタケシロコブ線虫)を運んできて、線虫が白い虫こぶを作ると考えられていて、南から北上しているらしい。」という病気が出ている。
と言っていた、まさにその病魔に侵されていた┐( ̄ヘ ̄)┌
やっぱり、食手は動かなかった。
気持ち悪いので、見たい方は続きで(*_ _)

0
1 | 《前のページ | 次のページ》