キノコ一家裏日記
カレンダー
2009年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
チャンレジャー過ぎる決断
謹賀新年
クリスマスのひとりごと
たまにはきのこが呼んでいる?!
御山の『ハーちゃん』
過去ログ
2016年9月 (1)
2016年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (3)
2013年7月 (1)
2013年6月 (2)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (7)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (5)
2011年8月 (2)
2011年7月 (1)
2011年6月 (4)
2011年5月 (1)
2011年3月 (3)
2011年1月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (3)
2010年8月 (5)
2010年7月 (3)
2010年6月 (4)
2010年5月 (2)
2010年4月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (4)
2010年1月 (5)
2009年12月 (6)
2009年11月 (5)
2009年10月 (10)
2009年9月 (7)
2009年8月 (9)
2009年7月 (4)
2009年6月 (7)
2009年5月 (8)
2009年4月 (6)
2009年3月 (7)
2009年2月 (5)
2009年1月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (12)
2008年10月 (11)
2008年9月 (14)
2008年8月 (11)
2008年7月 (6)
2008年6月 (9)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (7)
2008年2月 (10)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (6)
2007年10月 (10)
2007年9月 (16)
2007年8月 (10)
2007年7月 (13)
2007年6月 (8)
2007年5月 (11)
2007年4月 (12)
2007年3月 (11)
2007年2月 (9)
2007年1月 (12)
2006年12月 (16)
2006年11月 (11)
2006年10月 (11)
2006年9月 (14)
2006年8月 (4)
2006年7月 (12)
2006年6月 (4)
記事カテゴリ
父 (145)
きのこの会 (28)
東北関東大震災 (1)
御山情報 (8)
キノコ一家 (127)
キノコ情報 (103)
ノンジャンル (102)
ブログサービス
Powered by
2009/5/2
「九州珍道中」
キノコ一家
4月28日〜5月1日まで、阿蘇まで法事で行ってきた。
父は知る人ぞ知る?九州男児。
兄弟はみんな他県に住んでいるけれど、両親の希望でお墓は阿蘇のままになっているし、親戚も阿蘇周辺なので、年に一回は阿蘇に集まることになる。今回は夫婦とババの3人で行ってきた。
毎回ババを誘うと「次は行けないかも知れないから、連れてってもらおうかなぁ。」と寂しいことを言うのだけれど、いつもそのバイタリティーに夫婦は振舞わされる(f^^)。
今までは忙しくてあまり歩き回れなかったのだけれど、今回は少し余裕を持ってあちこち行ったり、ヘリコプターに乗ったりとイベントを盛り込んでみた。
さすがにヘリコプターには尻込みしたババも、阿蘇の噴火口を一周して帰ってくると「凄い!凄い!」と大喜び、小さな機体のへりの助手席?に乗って怖い思いをしたのは、父``r(^^;)
でも今回ババが凄かったのは、阿蘇の草原で出会ってしまった山菜への執念。走る車の窓から蕨・薇を見つけた途端「車止めて!ここで山菜狩りさせて。」とのたまう。3泊4日の途中でいったいどうする気なの?
結局、親戚のお宅に着いてから山に入って蕨採りを満喫。
でもね、足の踏み場も無い位出ているので、30分でダンボール箱に一杯になる。
途中で山菜をみつけるババと父
小さくて判らないけれど、一面蕨
ヘリコプターから見た中岳の噴火口。溜まった雨水に噴煙の鉱物が溶け込んだ色。
草千里の放牧された牛
一家の珍道中は、まだまだ続いていくのだった(〃´o`)=3
5
投稿者: 母
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”