2009/8/30
もう何も言わない、昨日も今日もF山。
昨日は誰にも言わずにこっそり、ただしみんなと同じ所に行ってみた。
朝から、一回りして道に出たら見覚えのある面々がいた。
気持ちが同じなので出会えちゃうのかなあ(*^.^*)
毎回きちんと?Mタケをゲットしている主もいたけれど、他は重〜いほぼ空っぽの籠を担いでの御山散策``r(^^;)
お昼は他の方も…って、Mタケが入れ物に10本以上入ってる〜(;-_-) =3 カラカラで、他のきのこが無いって言われたって、もう十分一年分じゃん。
我家のMタケはいったい何処にいるんだろう?
結局、最後まで空っぽに近い籠を重〜く背負って皆さんと別れた。
まだ、時間に余裕があったので…空っぽじゃ帰りたくない!
ので、再度、T林道を目指すが、キノコの神様の声が「違うよ」って言ったのか赤松帯に進路を変えてみた。
アミっ子が大爆発、ありがとう神様。
入り口から、足元一杯にアミタケが出ていた。カラカラ天気が幸いしたのか小さいながら、新鮮な状態でまさに採り頃。
2人で夢中になって採っていると1時間位で突然の土砂降り。恵みの雨だけどちょっと恨めしい。下着まで濡らして頑張って袋5杯で一時中断。
ええ、一時中断ですから、今日お仲間をそそのかして再戦。
4人で2時間黙々と採って、「農作業は疲れるね〜。」と諦めた。
今日はキノコの会の野外観察会だったので、途中参戦して収穫は皆さんのお土産にしてもらった。
だって、昨日の後始末だけで4時間もかかったんだもん。
2連荘は採って楽しんむだけで十分、喜んでもらえてよかった。

3
2009/8/27
なんのかんのと言っていたけれど、念願の平日の御山に行っちゃった。夜の中からいつもの所に入って車中ビバーク、外気温は7度。「こりゃあ、ナラタケだって出てるかも知れないねえ?」なんて、取らぬ狸の皮算用をしながら眠りに付いた。
朝、綺麗なご来光を拝み、朝食もそこそこに5時過ぎから散策開始。地面はそこそこの湿り気を帯びていて、なかなかいい感じだった。
でも、いくら歩いても日曜日と同じでキノコ自体の姿が少ない。全く無いと言う訳ではないのだけれど、せっかくの平日キノコ散策なのに…C= (-。- )
結果は、ショウゲンジ50本程とツガタケ6本、タマゴタケ10本、カノシタ・アンズタケ・ヌメリササタケ少々。
まあ、前回の分と冷凍のストックキノコで併せて、キノコ鍋50人分なんとかなるかなあ。
不思議なもので、どんなキノコでも単品では出せない味が、沢山のキノコを入れた鍋では堪能できる。
これだから、大人数のキノコ鍋は、止められない(*^^*ゞ
今日のキノコ、ショウゲンジ君。


2
2009/8/25
色々言っていたけれど、と23日に言ったばかりだけど、父が富士の病に負けそうだ。
母が27日から4連休を取っていた為に、父も休んで行くんだという。
確かにこの時期に平日に御山に行くのは、もの凄い誘惑だけれどいいのかなあ。
お仲間に「たまには生き抜きも必要だよ(^o^)」と、優しいお言葉を頂いちゃったし、行く気満々。
もちろん本当はそのつもりで取っていた休みなので、母はとっても嬉しいのだけれど…複雑( -.-) =з
まあ、結果オーライが我が家流なので、色々考えても仕方ないので楽しんで来ちゃおうかな。
(*^.^*)、そうと決めれば、待っててねキノコちゃん。
夢に見るのは、きのこ爆発の御山の情景。
夢だけどね〜ヽ(^◇^*)/

1
2009/8/23
色々言っていたけれど、周りの方のお話を聞いていたら、「どうせ家に居たって、気になって何にも手に付かないよ。」って、御山に行っちゃった。
9月にキノコの会の野外観察会が富士山太郎坊であるので、サプライズキノコ鍋を作る材料の確保が必要なので、と言訳をして``r(^^;)
行き先はT林道。ここは色々な種類が平均的に採れる可能性が高いので、キノコ鍋の材料確保には、いいはずだった。
でも乾燥がかなり強くて、しっかりと雨が降らないと駄目だろうなあって言う感じだった。
6時間以上歩き回って、ショウゲンジ・ツガタケが両手に乗るくらいと他のキノコでなんとか20人分位かなぁ。
以前発生が遅れて9月中旬過ぎまで殆んど採れず、鍋を諦めた事があったので、今は冷凍のキノコを隠し持っている。
この予備を入れれば、50〜60人なんとかなるかな?
それにしても、T林道の荒れ方は酷いものだった。以前はのんびり雑キノコを眺めながら、お目当てのキノコを探せたのに、今は雑キノコそのものが見当たらない。
ゴミも凄く増えている。以前なら目に付いたゴミを持ち帰ればいい程度の感じだったが、とてもじゃないが、持って帰れそうもない。
噂には聞いていたけれど、いったいどうしちゃったんだろう?

3
2009/8/22
今日は土曜日、母はお休みだったけど父は仕事だった。
一昨日表のお休みを言ったばかりなので、さすがに今日は帰ってきて「山に行くぞ!」はないだろうなあと思っていたら、お昼頃「今から帰るから、山に行くぞ!」
えっ、だって暫くはそれどころじゃないって言ってなかったけ?
舌の根も乾かない中にって言うんだなろうあ(〃´o`)=3
この分じゃ、日曜日も「おい、山行くぞ!」だろなあ``r(^^;)
と言う訳で、表は連続更新中。
今日も、行ったのは近場の八菅山。
キノコを探しながら歩いていると、父は色々な人と話をする。
まるで旧知の友の様に親しげに話をしているので、「今の人は誰?」と聞くと平然と「分からない(・_・)」とのたまう。
どの人も「いつも云々…」と言ってるよ。
色々と、いいのかなあ┐( ̄ヘ ̄)┌

0