2013/10/20
2013.10.19に一家の次女夫婦に長女が誕生した。
一家の初孫誕生。
キノコ尽くしがこの時期の一家だけれど、この一カ月は里帰り中の次女の世話と、長女が体調を崩した事が重なって、家にいる事が多かった。
それでも御山には数回顔を出していたけれど┗|*`0´*|┛
これからしばらくは夫婦はジジ・ババ業がメインかなあ。

3
2013/9/26
今頃夏休みの母が可哀想だと、父が休みを合わせてくれて、今日も御山に行って来たw(*´∀`*)w
今日は平日!、憧れの平日御山ヽ(´∀`*)ノ・・・
「雨が降っても行くぞ〜!」って言ってたら、早朝まで雨が降っていた。それでも、出発する頃には、天気が回復。喜び勇んで、ナラタケを目指した。
オニナラはそこそこ採れたけれど、幼菌・老菌が混ぜ混ぜで、ちょうどいいキノコが少なかった。
今日の成果はオニナラ2袋、クロカワ1袋、ショウゲンジ1袋、その他1袋と、ナラタケ半袋と書いておこう。
おまけは、帰る途中で父が見つけたオオモミ6本。大きな姿を見た父は「これなんだっけ?」ここで、5本。少し離れたところで、「おっ、マツか?」で1本だった。
日曜日にババと御山に行く約束をしているから、この位で下見は十分かな?

1
2013/9/23
恒例のババのキノコ狩りの為に、8時頃からのんびりと下見に行って来た。
そろそろいい感じになるかなあと思って行ったけれど、狙いのナラタケは見事玉砕。一本しか見つけられなかった。
まだ上の方なのかなあと思いながら、いつもとは違う場所に入って行くと、道のすぐそばの土手から、一面のハナイグチ畑だった。
夫婦してあまり体調がいいとは言えないけれど、目の前のハナイグチを無視なんてできない。
結局3時間ほどハナイグチと遊んでしまった。
収穫は、○○Kgで我が家らしい量だった。
御彼岸で行けなかったババは「なんで、今日なの」と怒りながらも、届けた沢山のキノコに満足そうだった。

0
2013/9/13
一年にこの日は1〜2日しかないんだろう縁起の悪いとされる日、仏滅と13日金曜日のダブルの日。
日本人以外は両方を気にする事は無いんだろうし、迷信だって分かってはいても・・・大事な人が入院治療をするとなると心穏やかではないp(´⌒`。Q)
でも、おかげさまで父の冠動脈の治療は、無事終了した。
前回は、再狭窄の危険があってかなり辛い術後だったけれど、今回はちょっと余裕が見られた。
明日には退院になるので、御山に飛んでいかないように押し止めるなくっちゃなあ(´ω`)ノ
皆様に暖かい応援をいただたきありがとうございました

1
2013/8/25
今日はキノコの会の高尾山鑑定会の日。我が家の担当は来月の富士山太郎坊だけど、同じ地区担当のNさんより午前の開始を頼むと言われていたので行ってきた。
とは言え父の体調はまだ完全とは言えないので、高尾山での下準備をして皆さんに復帰の挨拶と今日の手順を説明して、終わりのはずだったが・・・
「せっかく来たんだから、ケーブルカーで上まで行ってみよう♪」と父が言ったのは言うまでも無い┌( _ω_ )┐
もちろんまわりの皆さんが「無理はダメよ!」「気を付けてよ!」と注意をしてくれたので、のんびり散策をしてケーブルカーで下山。
雨だったのと体調も考えて、カメラを持たずに行ったらミヤマツエタケ(城川仮称)から「ブナノモリツエタケ」(本称)になった綺麗なツエタケを2本も見つけたのに写真無し。
城川先生にも「ありゃー、写真無いの?残念」と言われてしまった。
私も久しぶりのキノコ散策を少しだけ楽しんだ。早く良くなって、一杯キノコと遊びたいなあ。
その時は、みなさんどうぞよろしく <(_ _)>

1