一家でワイワイとサイトを作っていると、日々面白い裏ネタが出来たりします。
主に面白いのは両親ですが…(苦笑)
そんなわけで、道草日記には書けない色んな事を徒然書いて行きたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します(o*。_。)oペコッ
尚、道草ページには以下のURLでどうぞ<(_ _)>
http://kazokude.michikusa.jp/index.htm

4
2014/12/24
お久しぶりです。
久しぶりすぎて、きっと誰も来ないだろうなあ┗|*`0´*|┛
まあ、独り言をぶつくさ言ってみようかな。
今年もあますところ8日程になってしまった…。
前回は夏休み最後の日だったので、4か月も御無沙た。
その間何もしてない訳もなく、御山には10回は通ったし、近くの里山だっていつも通り徘徊していた。
今年こそはと狙った松姫は、一家総出だけど10本ゲット。
松姫跨ぎと言われて久しい母だって、1本見つけた〜。
更新が無かったのは…遊び過ぎて時間が無かっただけ〜。
良く遊び良く働けが、我が家のモットーなので頑張って実行!
良く学べが抜けているので、更新に繋がらなかったかな?
キノコに戯れていな時は、旅行に三昧?で「不良夫婦」と周囲(娘達)に呆れられていた。
PCの前に座っている時は、孫娘と『LINE』をしているばかりで、更新に時間が取れない。
こんなことじゃあいけないと、反省をするばかり((( ○┓
毎度だけど、来年こそは頑張って裏日記を更新するぞ〜❢
何故、今日更新が出来たかと言うと、クリスマスイブなのに父は夜勤が入ってしまって家に一人ぼっちで過ごしているから…
結婚後で一人ぼっちのクリスマスって初めてだなあ…なんて、寂しくなってブツクサ言ってみた〜(≧ω≦。)

2
2012/11/22
前の内容が酷かったので、このままではいけない意と思いながらなんとなく放置プレイ┗|*`0´*|┛
何故って、きのこが無いから…
本当は父の仕事が佳境に入ってきていて、遊んでくれないからから?じゃなくて、遊んでくれても、「眠い・ねむい・ネムイ・・・」
これじゃあ、気の毒でのんびり遊んでもいられない。
でもそこは父ですから、夜勤明けに一人でナラタケを探しに行って、袋2杯をババ達にお届けしてたりするんだけど、短時間勝負だそうだ。
そんな間があったら、寝てよね(。´・ε・`。)
まだまだ、キノコは色々でるから(食べられない子が多いけど)のんびり楽しまなくっちゃ。
そう言えば、師匠の『きのこ写真教室』も今週の日曜日で最後の総まとめとなる。
同じ時に『きのこの肖像画展』も行われている。
本当は行きたいけれど、3連休のラストはきついので、今回は御免なさい((( ○┓です。

0
2012/10/23
キノコのハイシーズンになって以来、御山のキノコ、里山のキノコを渡り歩くのに忙しくて、今年も横浜市の県立四季の森公園で、「新治きのこ観察グループ」(神奈川キノコの会所属メンバー)による「里山のキノコ写真展」が始まていたのに、お知らせするのをすっかり忘れていた。10月いっぱい展示しているので、お近くに来ることがあったら覗いてください。
更に、こちらは奈良県とちょっと遠いのだけれど、我師匠が「キノコ写真教室」を開催しているので、先日第一回に参加(一回目だけ)して来たと言ったけれど、その開催場所けいはんな記念公園で「きのこの肖像展」という企画が11月24日〜12月2日まで行われるそうだ。
そこで師匠きのこ写真家「竹しんじ」氏の作品も展示され、11月25日には「きのこ写真トーク」も行うとの事でお知らせを頂いた。他にもイラストレーターののこのこさん、福永浩子さん、絵本作家のayaさん、絵画で本田尚子さん、立体(造形?)北村良子さん、せんだふみさん、liquariceさん等の作品が出されるそうだ。
しかも、ここでも「生徒の作品も展示予定なので送るように」と言って頂いていた。不肖の弟子なのに・・・w(*´∀`*)w
おまけで津久井湖城山公園でも近いうちに『きのこ写真』展示を行うので、父の写真を使いたいと連絡を頂いた。
あれ?いつの間にそんな写真を送っていたんだろう?
どうも表の動きが悪いと思っていたら、父は違う方向で写真と戯れていたようだ。

0
2012/8/21
2か月半もの間、裏日記を更新せずに過ごしてしまった。
季節半ばの急な職場移動があり、精神的余裕が無くなった母は、キノコ散策には行けどもブログの更新に辿りつけずに果てていた。
ここでやっと夏休みが取れたので、『ドキッとキノコ』の竹師匠の「きのこ写真教室」に行ってきた。
新幹線とホテルだけの2泊3日のお手頃ツアーをネットで探して、現地ではレンタカー移動。これなら長距離キノコ散策も大丈夫。
まずは前日に奈良に行って、勝手に現地観光を楽しむ。
外せないのは鹿に鹿煎餅をあげること。鹿煎餅の売店の周りには三々五々といった感じで鹿がたむろしているが、お行儀よくて決してつまみ食いなんてしていない。
これなら大丈夫と鹿の横で煎餅を買うと、売店のおばさんが「これを受け取ったら走ってね!」と言いながら手渡してくれた???
夫婦が煎餅を受け取った途端に、鹿が暴走族になって襲ってきた。「走って〜」って言われたって難しくて、気がつくと鹿に囲まれて立ち往生。順番待ちに怒った?鹿に夫婦してお尻を噛みつかれた(´д`、)。
翌日は久しぶりの師匠との対面だけれど、いつもの定点観察のノリで1年以上のブランクを感じない。「やあ、いらっしゃい(´∀`*)σ」と挨拶を交わした後は、キノコ談義。
目的のキノコ写真教室は師匠が準備万端整えて臨んでいるので、無問題…と言いたいけれど、続く好天に阻まれて、被写体となるキノコの姿が少ない。「こればかりは準備のしようが無い。」と師匠はぼやいていたけれど、みんな楽しい時間を過ごしていた。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》