2014/2/15
こんにちは、まったりにも程が有るきのこ一家です。(´ω`)ノ
新年の挨拶以降止ったままですみません。家的には色々忙しいのだけれど、キノコ関係の情報が少なくて・・・って、『裏日記』は端からキノコだけとはうたっていなかった。
凄い雪ですね。神奈川の外れの方に住む我が家は、現在雪に閉じ込められています。最高積雪は70cm超えでしょうか。隣の村に住んでいる長女も、雪に閉じ込められているけれど、お婿ちゃんは何が何でも仕事に出てくるように言われ、片道10km近くをスコップ片手に道を作りながら出勤中。車道も30cmの雪、歩道は遭難しそうなほどの雪の山なのに、バスも運休中だから歩くしかない。
先週の雪は休み中だったから、問題無かったけれどねえ。
昨夜、雪の状況を確認する為に家の周辺を車で走ってたら、雪の中を黙々と歩く青年を見かけて声をかけた。バスが途中で走れなくなって降ろされたそうで、吹雪の中すでに登り坂をを3km近く歩いていると言う。「地元の青年は我が子と一緒だから、気にしないでね。」と家の近くまで送って行った。雪国救助隊発動は、久しぶりだなあ┗|*`0´*|┛

0
2014/1/1
謹賀新年
2014年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します

1
2013/10/20
2013.10.19に一家の次女夫婦に長女が誕生した。
一家の初孫誕生。
キノコ尽くしがこの時期の一家だけれど、この一カ月は里帰り中の次女の世話と、長女が体調を崩した事が重なって、家にいる事が多かった。
それでも御山には数回顔を出していたけれど┗|*`0´*|┛
これからしばらくは夫婦はジジ・ババ業がメインかなあ。

3
2013/7/28
我が家は娘達がそれぞれ独立して、夫婦で好き勝手キノコ生活中。
7月は月初めの週末に神奈川キノコの会の宿泊勉強会だった。色々あって、宿泊は別の所になってしまったけれど、山梨県の大菩薩峠のキノコの散策を楽しんだ。
一度味を占めると連チャンで通う癖がある我が家(夫婦?)、気がつけば、第2週も山梨県の清里に泊まりがけでキノコ散策。
この時は前年に行った清泉寮周辺散策、そして今回も山梨県清里に行ってきた。一か月に3回も行くなんて、凝り性なのか?単なるモノ好きか?いいえ、単なるキノコバカヽ(´∀`*)ノ

0
2013/6/2
我が家の出会いたい念願のきのこの一つにカンムリタケがある。
小さなきのこの黄色い可愛い姿をぜひ見て見たいと思っていた。
昨年キノコ仲間のsekiさんに教わった山梨県のM山に通って、5月25日にやっと出会えた。その姿がこれ
1〜2cm程の小さなきのこだけれど、この色が見たかった。
そばには水辺のキノコが他にもあり、嬉しくなった一家は更に足を延ばして御山まで行ってみた。
でもこのところのカラカラ天気で、こちらは残念な結果だった。
そして今日は新治定点観察の日だった。梅雨入りしたと言うけれど、残念ながらきのこの姿は薄かった。
そして今日は私の〇○才の誕生日。今更と言われるかもしれないけれど、それなりに嬉しい。娘から誕生プレゼントとして、1エーカーの土地を貰った。ただし「地球上では無理なので、月面でね。」
1エーカーって1200坪位だそうだけど、どうやっても手が届かない広大な夢を娘からもらった。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》