2007/11/29
まだ僅かな望みはあるが、自分的には終盤の気配の湾奥河川。そして先日の撃沈。
短時間勝負の労働者アングラー。他魚にはどうしても熱くなれない自分。
そろそろ自分も南に目をむけないと。
本日は仕事は休み。夕方より、南下するシーバスを追いかけ、風神氏と共に千葉の干潟に向かった。
満潮より実釣開始。
北東の風が適度な向かい風となり自分好みなシチュエーションを作る。
右から左に力強く流れる潮。
バンズをセットしダウンクロスでデッドスロー。厚みのある流れを探す。
僅か数投で流れを発見。
その直後強烈なバイト。
ヒット。プリのシーバスは本当にパワフルだ。
幸先よく75センチをキャッチ。
これと言った変化はないのだがアマモ帯にはかなりイイ魚が居る様子。
水圧を感じる流れを見つけると高い確率で反応がある。
恵まれたチャンス。集結している魚。どうやらキモは流れとルアーセレクト。
65〜75クラスを連発してゆく。
とにかく今日はバンズが強い。
撮影時、大きな失態に気づく。
カメラにカードが入ってない!しかもメモリーはいっぱいだ!
最初の1尾以外、写真は風神氏の携帯にゆだねる。


風神氏もさすが、すぐにコツを掴み順当にキャッチして行く。
自分は75センチをもう1尾追加。
二桁も行けるかもしれないが、このままではランカーはこないのか?
決め手となる何かを求めてポイントを変えて見たりウィズ、グースとあれこれ違うミノーを試す。
しかし反応はない。
ここで風神氏がカウンターでさすがの76をキャッチ。
自分は再びバンズに戻すと即ヒット(笑)。
宣伝とかではなくとにかくバンズに変えるとすぐに反応があるのだ。
少し時合いが沈静化し、そのままキリがよい所で納竿。
2時間少々。自分は全てクリアホロのバンズSRF125・ゴースタンギーゴで70アップ4尾含む7尾キャッチ。
風神氏もピットブル、カウンター、スライトエッジで70アップ3尾、トータル6尾。
70アップは2人でトータル7。魚は13尾キャッチ。
平均サイズはかなりグッド。贅沢を言えばランカーが無しだったのが少し心残り。
それでも自分ら的には最高な、2人の友情深まる釣行だった。
Thanks:風神氏
ロッド:プレジール・クレイジーハンター
リール:ステラC3000
ライン:東レ・シーバスPEエフゼロ20LB、リーダー25LB
ルアー:バンズSRF125、ピットブル、コモモカウンター、スライトエッジ他。

短時間勝負の労働者アングラー。他魚にはどうしても熱くなれない自分。
そろそろ自分も南に目をむけないと。
本日は仕事は休み。夕方より、南下するシーバスを追いかけ、風神氏と共に千葉の干潟に向かった。
満潮より実釣開始。
北東の風が適度な向かい風となり自分好みなシチュエーションを作る。
右から左に力強く流れる潮。
バンズをセットしダウンクロスでデッドスロー。厚みのある流れを探す。
僅か数投で流れを発見。
その直後強烈なバイト。
ヒット。プリのシーバスは本当にパワフルだ。
幸先よく75センチをキャッチ。
これと言った変化はないのだがアマモ帯にはかなりイイ魚が居る様子。
水圧を感じる流れを見つけると高い確率で反応がある。
恵まれたチャンス。集結している魚。どうやらキモは流れとルアーセレクト。
65〜75クラスを連発してゆく。
とにかく今日はバンズが強い。
撮影時、大きな失態に気づく。
カメラにカードが入ってない!しかもメモリーはいっぱいだ!
最初の1尾以外、写真は風神氏の携帯にゆだねる。


風神氏もさすが、すぐにコツを掴み順当にキャッチして行く。
自分は75センチをもう1尾追加。
二桁も行けるかもしれないが、このままではランカーはこないのか?
決め手となる何かを求めてポイントを変えて見たりウィズ、グースとあれこれ違うミノーを試す。
しかし反応はない。
ここで風神氏がカウンターでさすがの76をキャッチ。
自分は再びバンズに戻すと即ヒット(笑)。
宣伝とかではなくとにかくバンズに変えるとすぐに反応があるのだ。
少し時合いが沈静化し、そのままキリがよい所で納竿。
2時間少々。自分は全てクリアホロのバンズSRF125・ゴースタンギーゴで70アップ4尾含む7尾キャッチ。
風神氏もピットブル、カウンター、スライトエッジで70アップ3尾、トータル6尾。
70アップは2人でトータル7。魚は13尾キャッチ。
平均サイズはかなりグッド。贅沢を言えばランカーが無しだったのが少し心残り。
それでも自分ら的には最高な、2人の友情深まる釣行だった。
Thanks:風神氏
ロッド:プレジール・クレイジーハンター
リール:ステラC3000
ライン:東レ・シーバスPEエフゼロ20LB、リーダー25LB
ルアー:バンズSRF125、ピットブル、コモモカウンター、スライトエッジ他。


投稿者:もぐら