2010/12/31
今年も残すところあと数時間。
先程、毎年恒例の納竿の儀を磯ホゲで終え、今は新幹線の中(笑)
しかしあっという間に1年が過ぎて行きましたね。
さてさて、2010年のラストのログは、今年のNIGHT*SPIDERのランカーから自分の印象に残った魚、出来事をズラ〜っと並べて見ました。
年末年始の暇潰しにピッタリな?長〜い文章ですので、どうぞご注意下さい(笑)
まずは
年始は磯ヒラ修行から始まったと言っても過言ではない2010年のNIGHT*SPIDER。
まずは新春の磯でヒラをキャッチ。サイズはさほどではないですが、最高のスタートを切りました!

しかしその後は大苦戦したのはご存じのとおり(笑)
また、本業のマルのほうはラリーの1STもあり、しっかり忘れず。まずは2月の河川での2010初ランカーはジャスト80センチ。

その後に河川がブレイク。
この夜は、小澤氏と二人で同日にグッドサイズを多数ゲットしました。こちらは自分がキャッチのランカー81センチに

小澤氏のジャスト80センチ

そして3月
こちらはラリー1ST修了間際にキャッチした運河の春物ランカーは88センチ。ローリングベイトでのキャッチでした。

そしてその数日後、今度はリップライザーでランカーをキャッチ。81センチ

これで自分はラリーの1STに3位入賞。
桜が咲き、バチ抜け最盛期の4月。
例年ほどバチパターンに執着せずヒラ修行を中心に時が過ぎました。

そしてラリー2NDが始まる5月。
新島までヒラを求めてトリップなんかも。
しかしまたまたはずし、ヒラメに終わったりもしました(笑)

また、湾奥のニュースタイルのウェーディングブラックスナッパー=チヌ開拓にはまり、
トシナシサイズを連発。後半は親方クラスのランカースナッパーもど〜んとキャッチ。

そして自分は釣り以外の脱線も(笑)
本格復帰の山岳登山。第一弾は南アルプスの北岳3192メートルに登頂。

そして山岳渓流で23年振りに振ったフライロッド。
なんとラッキーにも尺イワナ32センチをキャッチ。

そんな中、メンバーの小澤氏はしっかりとラリーを見据えての活動。
そして新たな刺客=仕置人・あきんど氏がNIGHT*SPIDERの新メンバーに参入

小澤氏、あきんど氏のラリー2ND最強タッグで夏の河川を攻略。
二人の開拓は山あり谷あり苦難ありでしたが、

しっかりと結果に結びつきました。

夏の上流開拓1発目は小澤氏の81センチランカーから。

そしてあきんど氏も

84センチ。誰も止められない夏の荒武者の二人。まさに暴れ放題。

だめ押しは、小澤氏が蒸し暑い夜に叩き出したランカー2連発!
85センチ

80ジャスト

二人が夏河川に盛り上がる中、自分はシーバスから離れて青物狙いに今年2回目の新島へ。

結果はショガンパのみ(笑)でもかなり楽しめました。
あっ、某仲間はギャルも釣りましたよ(秘)
そして肝心のラリー2NDは小澤氏が見事なスコアで堂々の優賞を飾り、あきんど氏も3位に入賞!素晴らしい成績で夏を締めくくりました。
あっ、シーバスさぼっていた自分は勿論圏外です(爆)
そして3RDステージが始まった9月。
自分の脱線はまだまだ続き、秋のトリップへ(笑)
北海道への単独サーモントリップ!
標津の忠類川ではグッドサイズのチャムサーモンとピンクサーモンをキャッチ。

北海道でもやっぱりセルフ撮り。三脚が同行者(笑)
さらに翌日は世界遺産知床へ移動。
地つづきながら、渡船でペキンの鼻へ。こちらではヒグマの出現にビビりつつも無事カラフトマスを爆釣しました。

そして北海道から東京に戻り、その足ですぐに長野へ。
山岳登山第2弾。
北アルプス穂高吊尾根縦走。奥穂高岳と前穂高岳の2座を単独で登頂。

さらに10月の後半。山岳第3弾は亡くなった山岳仲間に線香をあげる為、南アルプスの甲斐駒ヶ岳に登頂。

そして自分は遅ればせながらの11月からランカーハントが開花。
秋ランカーの一発目はボートから。ゆ〜いち船長の操船でキャッチした全長85オーバー

そして翌週に湾奥河川にて82センチ

その翌日には84センチ

カメラ電池切れの83センチやら(笑)
徐々にサイズアップしてゆき87センチ

そしてラストにど〜んと出た92センチ

雨の中4時間粘って出した1本でした。
これがキッカーフィッシュとなり、自分はラリー3RDも準優勝できました。
てな感じで、ずらずらと書きつらねさせて頂きましたが、おかげさまで2010年も沢山の思いでを残すことが出来ました。
いつもご高覧頂いている皆さまには本当に感謝しております。本当にありがとうございます。
2011年もNIGHT*SPIDERは釣りにドラマを求め、エキサイティングなリアルレポートを展開致します!
それでは皆さま、よいお年を!!

先程、毎年恒例の納竿の儀を磯ホゲで終え、今は新幹線の中(笑)
しかしあっという間に1年が過ぎて行きましたね。
さてさて、2010年のラストのログは、今年のNIGHT*SPIDERのランカーから自分の印象に残った魚、出来事をズラ〜っと並べて見ました。
年末年始の暇潰しにピッタリな?長〜い文章ですので、どうぞご注意下さい(笑)
まずは
年始は磯ヒラ修行から始まったと言っても過言ではない2010年のNIGHT*SPIDER。
まずは新春の磯でヒラをキャッチ。サイズはさほどではないですが、最高のスタートを切りました!

しかしその後は大苦戦したのはご存じのとおり(笑)
また、本業のマルのほうはラリーの1STもあり、しっかり忘れず。まずは2月の河川での2010初ランカーはジャスト80センチ。

その後に河川がブレイク。
この夜は、小澤氏と二人で同日にグッドサイズを多数ゲットしました。こちらは自分がキャッチのランカー81センチに

小澤氏のジャスト80センチ

そして3月
こちらはラリー1ST修了間際にキャッチした運河の春物ランカーは88センチ。ローリングベイトでのキャッチでした。

そしてその数日後、今度はリップライザーでランカーをキャッチ。81センチ

これで自分はラリーの1STに3位入賞。
桜が咲き、バチ抜け最盛期の4月。
例年ほどバチパターンに執着せずヒラ修行を中心に時が過ぎました。

そしてラリー2NDが始まる5月。
新島までヒラを求めてトリップなんかも。
しかしまたまたはずし、ヒラメに終わったりもしました(笑)

また、湾奥のニュースタイルのウェーディングブラックスナッパー=チヌ開拓にはまり、
トシナシサイズを連発。後半は親方クラスのランカースナッパーもど〜んとキャッチ。

そして自分は釣り以外の脱線も(笑)
本格復帰の山岳登山。第一弾は南アルプスの北岳3192メートルに登頂。

そして山岳渓流で23年振りに振ったフライロッド。
なんとラッキーにも尺イワナ32センチをキャッチ。

そんな中、メンバーの小澤氏はしっかりとラリーを見据えての活動。
そして新たな刺客=仕置人・あきんど氏がNIGHT*SPIDERの新メンバーに参入

小澤氏、あきんど氏のラリー2ND最強タッグで夏の河川を攻略。
二人の開拓は山あり谷あり苦難ありでしたが、

しっかりと結果に結びつきました。

夏の上流開拓1発目は小澤氏の81センチランカーから。

そしてあきんど氏も

84センチ。誰も止められない夏の荒武者の二人。まさに暴れ放題。

だめ押しは、小澤氏が蒸し暑い夜に叩き出したランカー2連発!
85センチ

80ジャスト

二人が夏河川に盛り上がる中、自分はシーバスから離れて青物狙いに今年2回目の新島へ。

結果はショガンパのみ(笑)でもかなり楽しめました。
あっ、某仲間はギャルも釣りましたよ(秘)
そして肝心のラリー2NDは小澤氏が見事なスコアで堂々の優賞を飾り、あきんど氏も3位に入賞!素晴らしい成績で夏を締めくくりました。
あっ、シーバスさぼっていた自分は勿論圏外です(爆)
そして3RDステージが始まった9月。
自分の脱線はまだまだ続き、秋のトリップへ(笑)
北海道への単独サーモントリップ!
標津の忠類川ではグッドサイズのチャムサーモンとピンクサーモンをキャッチ。

北海道でもやっぱりセルフ撮り。三脚が同行者(笑)
さらに翌日は世界遺産知床へ移動。
地つづきながら、渡船でペキンの鼻へ。こちらではヒグマの出現にビビりつつも無事カラフトマスを爆釣しました。

そして北海道から東京に戻り、その足ですぐに長野へ。
山岳登山第2弾。
北アルプス穂高吊尾根縦走。奥穂高岳と前穂高岳の2座を単独で登頂。

さらに10月の後半。山岳第3弾は亡くなった山岳仲間に線香をあげる為、南アルプスの甲斐駒ヶ岳に登頂。

そして自分は遅ればせながらの11月からランカーハントが開花。
秋ランカーの一発目はボートから。ゆ〜いち船長の操船でキャッチした全長85オーバー

そして翌週に湾奥河川にて82センチ

その翌日には84センチ

カメラ電池切れの83センチやら(笑)
徐々にサイズアップしてゆき87センチ

そしてラストにど〜んと出た92センチ

雨の中4時間粘って出した1本でした。
これがキッカーフィッシュとなり、自分はラリー3RDも準優勝できました。
てな感じで、ずらずらと書きつらねさせて頂きましたが、おかげさまで2010年も沢山の思いでを残すことが出来ました。
いつもご高覧頂いている皆さまには本当に感謝しております。本当にありがとうございます。
2011年もNIGHT*SPIDERは釣りにドラマを求め、エキサイティングなリアルレポートを展開致します!
それでは皆さま、よいお年を!!

投稿者:江原