2011/1/28
○こちらは山の記事です。ご興味のない方はスルーして下さいm(__)m
2週間後に迫る積雪期の赤岳。

全く基礎トレしていなく、初冬に南アルプスに行ったきり身体がなまっている。
ちなみに山登りの筋力はマラソンなどとは違い、山か自転車、もしくは階段の登り降りでしか基本的には鍛えられない。
とは言え次の休みは出張でなかなか山へ行く時間もないため、仕事終わりに突発的にひとりで高尾山へ。
先日購入したSL PRO LTRのならしも兼ねての夜練(笑)

ふもとの気温は-1度。17キロに設定したザックにロンTにお気楽ユニクロフリース1枚。準備を済ませる。

23:00。ナイトハイク開始

ご覧の通りの真っ暗な道を進む。

周りも真っ暗だがなるたけライトはつけずに進む。
ほどなくして明るいリフト降り場に到着。眼下にキレイな夜景が広がる

ひんやりとした空気が爽快だ。
御神木の蛸杉を通過

基礎トレの為、なるべく止まらないように歩きながら撮影。
昼間は賑わう燈籠のある参道に。
この先は薬王院。下は凍結しツルツル(笑)

薬王院の階段を上がる

階段を上がると左右には天狗様


本堂。夜中はちょっと不気味(笑)

さらに階段を上るとなんと夜間は通行禁止の看板が(笑)

仕方ないのでいったん少し下り、まき道を通り再び暗い山道を進む

ちょっと薄気味悪いのでここはヘッドランプ着けた(笑)
ほどなくして高尾山頂に到着


山頂には三分ほど滞在し、すぐに下山開始。ノンストップでないと練習にはならないので。

元来た道をピストンし、01:00サクッとボッカ訓練終了
運動不足解消にけっこう楽しめた非日常的夜の散歩だ。

2週間後に迫る積雪期の赤岳。

全く基礎トレしていなく、初冬に南アルプスに行ったきり身体がなまっている。
ちなみに山登りの筋力はマラソンなどとは違い、山か自転車、もしくは階段の登り降りでしか基本的には鍛えられない。
とは言え次の休みは出張でなかなか山へ行く時間もないため、仕事終わりに突発的にひとりで高尾山へ。
先日購入したSL PRO LTRのならしも兼ねての夜練(笑)

ふもとの気温は-1度。17キロに設定したザックにロンTにお気楽ユニクロフリース1枚。準備を済ませる。

23:00。ナイトハイク開始

ご覧の通りの真っ暗な道を進む。

周りも真っ暗だがなるたけライトはつけずに進む。
ほどなくして明るいリフト降り場に到着。眼下にキレイな夜景が広がる

ひんやりとした空気が爽快だ。
御神木の蛸杉を通過

基礎トレの為、なるべく止まらないように歩きながら撮影。
昼間は賑わう燈籠のある参道に。
この先は薬王院。下は凍結しツルツル(笑)

薬王院の階段を上がる

階段を上がると左右には天狗様


本堂。夜中はちょっと不気味(笑)

さらに階段を上るとなんと夜間は通行禁止の看板が(笑)

仕方ないのでいったん少し下り、まき道を通り再び暗い山道を進む

ちょっと薄気味悪いのでここはヘッドランプ着けた(笑)
ほどなくして高尾山頂に到着


山頂には三分ほど滞在し、すぐに下山開始。ノンストップでないと練習にはならないので。

元来た道をピストンし、01:00サクッとボッカ訓練終了
運動不足解消にけっこう楽しめた非日常的夜の散歩だ。

投稿者:江原