2012/9/27
南アルプスから戻り、夏休みの後半は北鎌尾根へ登山に行く予定なので空いた日程は勿論シーバスだ。
湾奥河川下げ8分。ソコリに向かう潮位80といったところ。
シャローから落ちる瀬尻まわり。水位は低いにもかかわらず、ボラやイナッコはいるにはいるのだが点在しており騒いではいない。
これはシーバスが定位していないという事だ。まずはアップから一通りチェックで流し、ダウンクロスの立ち位置に移動。
上からBANZ、グースと広範囲にチェック。
反応が出せないため、ソルティソニック12gをセット。
一気に遠投せず、手前からちょっとづつキャストの距離を伸ばしながら扇状に。
数投探ったところで
ゴンっ
ドボドボっとピッチの大きなエラ洗い。
おっなかなかサイズだ。ポイントを荒らさないよう誘導し
キャッチ。

ガッチリフッキング

7半弱の秋らしい魚
続けてヒットポイントを再チェックし、さらに沖側、沖側へと狙ってゆく。
ゴンっ
ヒット!こいつはレギュラーだ。

ソルティソニック12g
その後は反応が一段落し、ルアーをロストしたため、1時間半のチョイ釣りでおひらきとした。
魚のサイズは少しずつ上がって秋シーバスのムードが出てきた感じ。しかしまだ水も暖かく釣れかたはまだ夏の感じがやや残る。次は上で食わせたいところだ。
ロッド:ブラックアロー89M
リール:ステラ4000
ライン:東レ・シーバスPEパワーゲーム22LB、リーダー25LB
ルアー:ソルティソニック12g、BANZ、グース
ライジャケ、ウェーダー:東レ・バウオシリーズ
ギャップ:イマカツ

湾奥河川下げ8分。ソコリに向かう潮位80といったところ。
シャローから落ちる瀬尻まわり。水位は低いにもかかわらず、ボラやイナッコはいるにはいるのだが点在しており騒いではいない。
これはシーバスが定位していないという事だ。まずはアップから一通りチェックで流し、ダウンクロスの立ち位置に移動。
上からBANZ、グースと広範囲にチェック。
反応が出せないため、ソルティソニック12gをセット。
一気に遠投せず、手前からちょっとづつキャストの距離を伸ばしながら扇状に。
数投探ったところで
ゴンっ
ドボドボっとピッチの大きなエラ洗い。
おっなかなかサイズだ。ポイントを荒らさないよう誘導し
キャッチ。

ガッチリフッキング

7半弱の秋らしい魚
続けてヒットポイントを再チェックし、さらに沖側、沖側へと狙ってゆく。
ゴンっ
ヒット!こいつはレギュラーだ。

ソルティソニック12g
その後は反応が一段落し、ルアーをロストしたため、1時間半のチョイ釣りでおひらきとした。
魚のサイズは少しずつ上がって秋シーバスのムードが出てきた感じ。しかしまだ水も暖かく釣れかたはまだ夏の感じがやや残る。次は上で食わせたいところだ。
ロッド:ブラックアロー89M
リール:ステラ4000
ライン:東レ・シーバスPEパワーゲーム22LB、リーダー25LB
ルアー:ソルティソニック12g、BANZ、グース
ライジャケ、ウェーダー:東レ・バウオシリーズ
ギャップ:イマカツ

投稿者:江原