2012/11/27
連休2日目、前日に烏賊で癒されたあきんどは・・・
今宵静かに太刀を抜く♪
・・・カッコつけてみましたが(笑)
エギングロッドを振って、太刀を振ると重くて(汗)
なんせ、エギまでセットした状態で、ツインパSW4000XGより軽いんですから・・・
重く感じるわけです(笑)
一晩中振ってると、そのうち肩壊しそうです。
前置きはその辺にしておいて、今日はウエットスタイルでの磯マルです♪
エントリーポイントに到着すると・・・
何処かで見かけたお顔が。
ヒグマさんと、そのお仲間のコーヘイさん、番長さんでした♪
ヒラスズキはもちろん、マルスズキも様々な場所や釣り方で、ランカーサイズをバンバン水揚げしている凄腕な方です。
以前よりリスペクトしていたのですぐにわかりました♪
挨拶して、一緒に振らせて頂くことになりました。
釣り座に着くと、予想はしてたけど、ペタペタのベタ凪です(汗)
私は1段低い所に釣り座を構えてキャスト開始。
・・・
・・・
・・・
反応のない時間が過ぎて行き、目の前に良さそうなスジはあるのだがバイトがない。
潮位だけが下がって行く。
潮位が下がるとあることに気がついた♪
微妙に大き目の波が、一段低くなっている私の足元を洗った直後だけ、私の立ち居地の若干左側に、沖に向ったカレントが発生する。
そのラインを重点的に攻めて行く。
だいぶ使い方がわかってきたソルティーレックス120を、スローで何度か通してくると・・・
ガスッ!!
カジメにでも掛かったような感触(汗)
でもその場所には何もないので、ロッドを大きく立ててフッキングをかます。
重量感を感じた瞬間にエラ洗いの音が響く。
直後のファーストランは右下方向へ。
そっちはマズイ(汗)
大きく張り出した岩がある。
かわそうと左に2〜3歩踏み出すが・・・
ここで大きくコケたのは内緒だ(汗)
左膝を強打した痛みに耐え、倒れながらもリールを巻くと、何かに擦れる感触があったような・・・
なんとか立ち上がり、強引に寄せてくると、コーヘイさんがランディングしてくれました♪
口の大きさからランカーには届いてないのはわかりましたが、半端ない厚みと高さ(汗)

ちょっと感動しちゃいました♪♪

しかしここの磯には参りました。
歩いて来た時も思ったけど、スパイクが全く噛んでくれません(汗)
フエルトスパイクが正解かもしれませんね。
その後は上げっぱなまで叩くも・・・
全く続かなく反応がないため、深追いせずに引き上げることにしました。
一緒に振らせて頂いた、ヒグマさん、コーヘイさん、番長さん、とても楽しかったです。
本当に有難うございました。
またお会いした際には、是非宜しくお願いします。
しかし悲劇はその後も・・・
別れを告げ、着替える時忘れ物に気がつく(汗)
やべ・・・
パンツ忘れた(笑)
仕方なくノーパンでズボンを履いて帰ったのも内緒です(笑)
楽しく、痛く、スースーと寒い一夜でしたとさ♪
余談ですが、帰宅してラインを組みなおすと、リーダーとの結束の約20センチ上のメインラインがささくれて、3分の1ぐらいの細さになってました(汗)
釣り場でチェックした時は気がつかなかったけど、コケた時に根に擦られたのは、どうやら気のせいではなかったようです(汗)
次に掛けてたら捕れなかったもしれませんね。
今回活躍してくれた子も、この子です♪

ソルティーレックス120
水を噛まないように噛ませるのがコツですかね♪(わかりにくくてすみません)
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『烏賊〜釣って〜、磯マル〜釣ったら〜、肩〜凝って〜♪』
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO TWIN POWER SW4000XG
ライン:よつあみ WX8 1.5号
リーダー:ナイロン25LB

今宵静かに太刀を抜く♪
・・・カッコつけてみましたが(笑)
エギングロッドを振って、太刀を振ると重くて(汗)
なんせ、エギまでセットした状態で、ツインパSW4000XGより軽いんですから・・・
重く感じるわけです(笑)
一晩中振ってると、そのうち肩壊しそうです。
前置きはその辺にしておいて、今日はウエットスタイルでの磯マルです♪
エントリーポイントに到着すると・・・
何処かで見かけたお顔が。
ヒグマさんと、そのお仲間のコーヘイさん、番長さんでした♪
ヒラスズキはもちろん、マルスズキも様々な場所や釣り方で、ランカーサイズをバンバン水揚げしている凄腕な方です。
以前よりリスペクトしていたのですぐにわかりました♪
挨拶して、一緒に振らせて頂くことになりました。
釣り座に着くと、予想はしてたけど、ペタペタのベタ凪です(汗)
私は1段低い所に釣り座を構えてキャスト開始。
・・・
・・・
・・・
反応のない時間が過ぎて行き、目の前に良さそうなスジはあるのだがバイトがない。
潮位だけが下がって行く。
潮位が下がるとあることに気がついた♪
微妙に大き目の波が、一段低くなっている私の足元を洗った直後だけ、私の立ち居地の若干左側に、沖に向ったカレントが発生する。
そのラインを重点的に攻めて行く。
だいぶ使い方がわかってきたソルティーレックス120を、スローで何度か通してくると・・・
ガスッ!!
カジメにでも掛かったような感触(汗)
でもその場所には何もないので、ロッドを大きく立ててフッキングをかます。
重量感を感じた瞬間にエラ洗いの音が響く。
直後のファーストランは右下方向へ。
そっちはマズイ(汗)
大きく張り出した岩がある。
かわそうと左に2〜3歩踏み出すが・・・
ここで大きくコケたのは内緒だ(汗)
左膝を強打した痛みに耐え、倒れながらもリールを巻くと、何かに擦れる感触があったような・・・
なんとか立ち上がり、強引に寄せてくると、コーヘイさんがランディングしてくれました♪
口の大きさからランカーには届いてないのはわかりましたが、半端ない厚みと高さ(汗)

ちょっと感動しちゃいました♪♪

しかしここの磯には参りました。
歩いて来た時も思ったけど、スパイクが全く噛んでくれません(汗)
フエルトスパイクが正解かもしれませんね。
その後は上げっぱなまで叩くも・・・
全く続かなく反応がないため、深追いせずに引き上げることにしました。
一緒に振らせて頂いた、ヒグマさん、コーヘイさん、番長さん、とても楽しかったです。
本当に有難うございました。
またお会いした際には、是非宜しくお願いします。
しかし悲劇はその後も・・・
別れを告げ、着替える時忘れ物に気がつく(汗)
やべ・・・
パンツ忘れた(笑)
仕方なくノーパンでズボンを履いて帰ったのも内緒です(笑)
楽しく、痛く、スースーと寒い一夜でしたとさ♪
余談ですが、帰宅してラインを組みなおすと、リーダーとの結束の約20センチ上のメインラインがささくれて、3分の1ぐらいの細さになってました(汗)
釣り場でチェックした時は気がつかなかったけど、コケた時に根に擦られたのは、どうやら気のせいではなかったようです(汗)
次に掛けてたら捕れなかったもしれませんね。
今回活躍してくれた子も、この子です♪

ソルティーレックス120
水を噛まないように噛ませるのがコツですかね♪(わかりにくくてすみません)
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『烏賊〜釣って〜、磯マル〜釣ったら〜、肩〜凝って〜♪』
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO TWIN POWER SW4000XG
ライン:よつあみ WX8 1.5号
リーダー:ナイロン25LB

投稿者:あきんど