2014/4/28
またしても、この週末もベタ凪予報(汗)
でも、こればかりは仕方ない。
仕事や家庭あっての釣りだから・・・
釣りに行ける日がベストなコンディションとは限らないが、そこで足掻き得られることも大きいのは?
・・・と前向きに考えるようにしている。
この日は前日に、SASA氏と久々に青いの狙おうと打ち合わせ♪
久々にハンドメのダイペンを、フルキャスト出来ると思うと心躍る♪


現地でSASA氏、ペガサス氏と待ち合わせて車中仮眠。
・・・
・・・
・・・そして全員で寝坊(笑)
起きたら薄明るかった(汗)
急いで着替えてエントリー、幸いにしてポイントは空いていた♪
ハンドメダイペンをリングに接続してキャスト♪
う〜ん、やっぱ気持ち良い♪
しかし・・・
しかし・・・
どうしても右側の湾状の地形に溜まるサラシが気になる。
こんなこともあろうかと、実はミノーを2つだけ忍ばせて来た(笑)
朝マヅメだし出るかもしれない♪
速攻でミノーに付け替えて、隣のSASA氏にバレないようキャスト(笑)
しかし・・・投げ難い(汗)
70ポンドリーダーが4ヒロもあるから、20グラム前後のミノーのちょい投げだと、リーダーが上手くガイドを抜けてくれない。
しかもルアーもほとんどアクションしてくれない(笑)
リールもデカイから、意識して超デッドスローにリトリーブ。
コン・・・
ん!?・・・今のバイトだよね???
ロッドが強過ぎてよくわからん(汗)
感覚的には、ヒラタックルでアジングやるような感じか?
横をちら見すると・・・SASA氏にはバレていないようだ(笑)
さらにサラシが濃くなるタイミングを見て、もう一度キャスト。
さらにゆっくり巻いてくると・・・
ゴゴン!!
YES!♪
今度はきっちり乗った♪
あまり無理に寄せないよう、丁寧に浮かせるとヒラスズキ♪
フックの状態を確認するとガッチリ掛かっていたので、遠慮なくブチ抜き♪

ここで初めて、SASA氏に声を掛ける(笑)
あ:「SASA君ごめ〜ん、ヒラスズキ釣れちゃった♪」
さ:「・・・」
マサスイッチが入ったSASA氏は黙々とダイペンを投げている。
あ:「いいも〜ん♪、ここの魚全部抜いちゃる!」(笑)
魚をストリンガーに繋いで再開。
サラシが濃くなるセットを待ってキャスト。
今度はさらに湾の奥にキャストが決まる。
ハエ根の際をトロトロ泳がせてくると・・・
ゴン!!
YES!!YES!!
フッキングを入れて浮かせると、70ぐらいのマルスズキ♪
これも豪快に、魚が中を舞うブチ抜き♪
さっきのヒラスズキとご一緒に♪

その後はそのサラシから反応がなくなり、ヒラマサ狙い再開♪
しかし・・・暑い(汗)
昨夜の寒さが嘘のようだ(汗)
ニット帽&水分なしで出撃したことに激しく後悔。
段々ダレてくると・・・
いきなり散発ながらボイルが始まる♪
ヒラマサだ!!
めっちゃテンションがアップするも・・・
いかんせん、15分に1回ぐらいの間隔で、しかもすぐに沈んでしまう。
何度か良いタイミングでのキャストもあったと思うのだが、誰もバイトを拾えなかった。
上げ潮になり、波が少し強くなったのでヒラスズキ狙いにシフト。
SASA氏は隣の磯へ。
自分とペガサス氏は隣のブロックへ車を走らせる。
サラシは十分に広がるも、どうにも反応が出ない。
ベイトが寄らないと、やはり厳しいのか?
水位が上がり、身の危険を感じ始めたので終了。
別の駐車場でSASA氏と合流し、暫くするとyasu君とニンベンさんが♪
やはり皆、苦戦したようだ。
しばし5人で談笑し、遅い昼飯を食べて車中爆睡するのでした(笑)
いやぁ〜、春ヒラシーズン入ってからが苦戦してるなぁ〜(汗)
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『ヒラスズキ〜、タックル〜強いと〜、味気なく〜♪』
THANKS:ペガサス氏、SASA氏
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Runner Exceed 103H(笑)
リール:DAIWA Catalina 4500H
ライン:ヨツアミ 4号
リーダー:ナイロン70lb

でも、こればかりは仕方ない。
仕事や家庭あっての釣りだから・・・
釣りに行ける日がベストなコンディションとは限らないが、そこで足掻き得られることも大きいのは?
・・・と前向きに考えるようにしている。
この日は前日に、SASA氏と久々に青いの狙おうと打ち合わせ♪
久々にハンドメのダイペンを、フルキャスト出来ると思うと心躍る♪


現地でSASA氏、ペガサス氏と待ち合わせて車中仮眠。
・・・
・・・
・・・そして全員で寝坊(笑)
起きたら薄明るかった(汗)
急いで着替えてエントリー、幸いにしてポイントは空いていた♪
ハンドメダイペンをリングに接続してキャスト♪
う〜ん、やっぱ気持ち良い♪
しかし・・・
しかし・・・
どうしても右側の湾状の地形に溜まるサラシが気になる。
こんなこともあろうかと、実はミノーを2つだけ忍ばせて来た(笑)
朝マヅメだし出るかもしれない♪
速攻でミノーに付け替えて、隣のSASA氏にバレないようキャスト(笑)
しかし・・・投げ難い(汗)
70ポンドリーダーが4ヒロもあるから、20グラム前後のミノーのちょい投げだと、リーダーが上手くガイドを抜けてくれない。
しかもルアーもほとんどアクションしてくれない(笑)
リールもデカイから、意識して超デッドスローにリトリーブ。
コン・・・
ん!?・・・今のバイトだよね???
ロッドが強過ぎてよくわからん(汗)
感覚的には、ヒラタックルでアジングやるような感じか?
横をちら見すると・・・SASA氏にはバレていないようだ(笑)
さらにサラシが濃くなるタイミングを見て、もう一度キャスト。
さらにゆっくり巻いてくると・・・
ゴゴン!!
YES!♪
今度はきっちり乗った♪
あまり無理に寄せないよう、丁寧に浮かせるとヒラスズキ♪
フックの状態を確認するとガッチリ掛かっていたので、遠慮なくブチ抜き♪

ここで初めて、SASA氏に声を掛ける(笑)
あ:「SASA君ごめ〜ん、ヒラスズキ釣れちゃった♪」
さ:「・・・」
マサスイッチが入ったSASA氏は黙々とダイペンを投げている。
あ:「いいも〜ん♪、ここの魚全部抜いちゃる!」(笑)
魚をストリンガーに繋いで再開。
サラシが濃くなるセットを待ってキャスト。
今度はさらに湾の奥にキャストが決まる。
ハエ根の際をトロトロ泳がせてくると・・・
ゴン!!
YES!!YES!!
フッキングを入れて浮かせると、70ぐらいのマルスズキ♪
これも豪快に、魚が中を舞うブチ抜き♪
さっきのヒラスズキとご一緒に♪

その後はそのサラシから反応がなくなり、ヒラマサ狙い再開♪
しかし・・・暑い(汗)
昨夜の寒さが嘘のようだ(汗)
ニット帽&水分なしで出撃したことに激しく後悔。
段々ダレてくると・・・
いきなり散発ながらボイルが始まる♪
ヒラマサだ!!
めっちゃテンションがアップするも・・・
いかんせん、15分に1回ぐらいの間隔で、しかもすぐに沈んでしまう。
何度か良いタイミングでのキャストもあったと思うのだが、誰もバイトを拾えなかった。
上げ潮になり、波が少し強くなったのでヒラスズキ狙いにシフト。
SASA氏は隣の磯へ。
自分とペガサス氏は隣のブロックへ車を走らせる。
サラシは十分に広がるも、どうにも反応が出ない。
ベイトが寄らないと、やはり厳しいのか?
水位が上がり、身の危険を感じ始めたので終了。
別の駐車場でSASA氏と合流し、暫くするとyasu君とニンベンさんが♪
やはり皆、苦戦したようだ。
しばし5人で談笑し、遅い昼飯を食べて車中爆睡するのでした(笑)
いやぁ〜、春ヒラシーズン入ってからが苦戦してるなぁ〜(汗)
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『ヒラスズキ〜、タックル〜強いと〜、味気なく〜♪』
THANKS:ペガサス氏、SASA氏
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Runner Exceed 103H(笑)
リール:DAIWA Catalina 4500H
ライン:ヨツアミ 4号
リーダー:ナイロン70lb

投稿者:あきんど