2014/4/10
3月の磯ヒラは、バラシのみに終わり、中盤は八ヶ岳西壁でアタック成功をおさめる。

こちらは後でアップ。
そして3月後半から4月となり、まわりからヒラ報告が次々と飛び交う。
そんな中、年度末やら休日返上での入社式やらと、海に出られない日々が続き、ようやく出撃出来たのが、月曜日。
4月だと言うのに現着した朝4時の気温はなんと2℃。ニットキャップにジャケットを着用し、冬のいでたちでのスタートとなる。

選んだ場所は、久しぶりのポイント。先行者はなし。
風は北だが前日に通過した低気圧のおかげで、ウネリは残っている

明るくなり出した頃、左からのセットのサラシで最初のアタリがでるも乗らず。
いるぞ!
烈波からハイドシャローに変え、続行。波はまえから、右から、左からと複雑に来るが、左からの波のサラシだけブレイクに届いていた。
キャストはせずに、左からのセットを待つ。
暫くして左の海面が盛り上がる。
来た!
ドドドーーーン
一面に広がるサラシのアウトサイドにキャストし、ゆっくりとサラシの中へ誘導。
ゴンっ
ヒット〜〜〜!
も、すぐバラシ。
くそ〜
再びセットを待つ。
そしてまた盛り上がる海面。
ドドドーーーン
ドドドーーーン
ドドドドーーー〜〜〜〜ン
ここだろ!
先ほどのレーンにハイドシャローを送り込む。
ゴンっ
ビンゴ!
ヒットだ!
一瞬岩のように固まり、次に少しだけラン。続けてエラ洗いを繰り返すヒラスズキ。
たまんね〜〜!
コイツは絶対に獲らねば
立ち位置から降り、根を回し、磯の裏側へ誘導。
よしっ!3度目の正直。
キャッチだ。

その後もう1バイト。
まだ居る。
ローカルの後攻者が来たため、ポイントを一旦譲り、しばらくして自分の番。
キーは左からのセット。
大波来た〜〜!
セットが入る。
ドドーン

ヘビーワンで
ヒット〜〜〜!
小さいのをもう1本追加。


その後もう1本バラシ、ココは終了。一旦魚をリリースし、ポイントを移動することに。
隣の区画は波が被りすぎはいれず、
さらに次の区画へ。

届くサラシはギリギリ。ヘビーワンを遠投して、カレントの効いた縦スリットで漂わせると、ガツンとバイト。
サイズはさほどではないのでブッコ抜き。


その後1バラシで終了とした。
サイズは出せなかったが、遅ればせながら、ようやく自分も春ヒラを楽しむことができた。
来週からはまた入山、再来週は出張と、暫く出られない日々なのだが、
ヒラスズキは自分にとって、これからもずっと憧れの魚なのだ。

感謝
ロッド:テンリューパワーマスターPWM110MHK
リール:ツインパワーSW5000XG
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム26LB、リーダー40LB
ルアー:ハイドシャローHF、ヘビーワン28、烈波120
ニットキャップ:イマカツ


こちらは後でアップ。
そして3月後半から4月となり、まわりからヒラ報告が次々と飛び交う。
そんな中、年度末やら休日返上での入社式やらと、海に出られない日々が続き、ようやく出撃出来たのが、月曜日。
4月だと言うのに現着した朝4時の気温はなんと2℃。ニットキャップにジャケットを着用し、冬のいでたちでのスタートとなる。

選んだ場所は、久しぶりのポイント。先行者はなし。
風は北だが前日に通過した低気圧のおかげで、ウネリは残っている

明るくなり出した頃、左からのセットのサラシで最初のアタリがでるも乗らず。
いるぞ!
烈波からハイドシャローに変え、続行。波はまえから、右から、左からと複雑に来るが、左からの波のサラシだけブレイクに届いていた。
キャストはせずに、左からのセットを待つ。
暫くして左の海面が盛り上がる。
来た!
ドドドーーーン
一面に広がるサラシのアウトサイドにキャストし、ゆっくりとサラシの中へ誘導。
ゴンっ
ヒット〜〜〜!
も、すぐバラシ。
くそ〜
再びセットを待つ。
そしてまた盛り上がる海面。
ドドドーーーン
ドドドーーーン
ドドドドーーー〜〜〜〜ン
ここだろ!
先ほどのレーンにハイドシャローを送り込む。
ゴンっ
ビンゴ!
ヒットだ!
一瞬岩のように固まり、次に少しだけラン。続けてエラ洗いを繰り返すヒラスズキ。
たまんね〜〜!
コイツは絶対に獲らねば
立ち位置から降り、根を回し、磯の裏側へ誘導。
よしっ!3度目の正直。
キャッチだ。

その後もう1バイト。
まだ居る。
ローカルの後攻者が来たため、ポイントを一旦譲り、しばらくして自分の番。
キーは左からのセット。
大波来た〜〜!
セットが入る。
ドドーン

ヘビーワンで
ヒット〜〜〜!
小さいのをもう1本追加。


その後もう1本バラシ、ココは終了。一旦魚をリリースし、ポイントを移動することに。
隣の区画は波が被りすぎはいれず、
さらに次の区画へ。

届くサラシはギリギリ。ヘビーワンを遠投して、カレントの効いた縦スリットで漂わせると、ガツンとバイト。
サイズはさほどではないのでブッコ抜き。


その後1バラシで終了とした。
サイズは出せなかったが、遅ればせながら、ようやく自分も春ヒラを楽しむことができた。
来週からはまた入山、再来週は出張と、暫く出られない日々なのだが、
ヒラスズキは自分にとって、これからもずっと憧れの魚なのだ。

感謝
ロッド:テンリューパワーマスターPWM110MHK
リール:ツインパワーSW5000XG
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム26LB、リーダー40LB
ルアー:ハイドシャローHF、ヘビーワン28、烈波120
ニットキャップ:イマカツ

投稿者:江原