2014/6/28
結果の出ない磯ゲームの合間を縫い、9月に控えたモンブランガイドレス登山の高度馴化を行いに富士へ。

標高3775mの山頂へ上がり

ツェルトを設営。2時間の時を過ごし

一気に下山し4時間の仮眠。
そのまま標高0メートルの磯へ(笑)
そこでヒラマサが一発出るも、またしても乗らず。毎回反応は取れてはいるのだが、なかなか結果には結びつかない。
そんでもって後日、仕事後のスナッパーゲーム。湾奥河川へ。
ルアーチヌもまだ名前が定まっていない様子の昨今。最近はシルバーウルフやブリームといろいろ呼び名がありますね〜。
ちなみにブリームってヨーロッパにいるコイ科のヘラブナみたいな奴じゃなかったっけ(笑)
まぁ、弱小夜蜘蛛的にはブラックスナッパー押し!
ソコリからのタイミングで入水。
開始そうそうにソルティソニック12gの中層早引きにヒット。

ブツ持ちはピンボケで(笑)

その後レンジダウンでルアーを連続ロストし、さらにソルティソニック17gで良いサイズ掛けるも根ズレでブレイク。
1時間での早上がり。ちょっと環境の事も考えた夜となった。横着せず、次からダブルフック、リーダーは40LBに変えようと思う。
ロッド:ブラックアロー89M
リール:ステラ4000
ライン:東レシーバスPEパワーゲーム22LB、リーダー25LB
ルアー:ソルティーソニック12g、17g


標高3775mの山頂へ上がり

ツェルトを設営。2時間の時を過ごし

一気に下山し4時間の仮眠。
そのまま標高0メートルの磯へ(笑)
そこでヒラマサが一発出るも、またしても乗らず。毎回反応は取れてはいるのだが、なかなか結果には結びつかない。
そんでもって後日、仕事後のスナッパーゲーム。湾奥河川へ。
ルアーチヌもまだ名前が定まっていない様子の昨今。最近はシルバーウルフやブリームといろいろ呼び名がありますね〜。
ちなみにブリームってヨーロッパにいるコイ科のヘラブナみたいな奴じゃなかったっけ(笑)
まぁ、弱小夜蜘蛛的にはブラックスナッパー押し!
ソコリからのタイミングで入水。
開始そうそうにソルティソニック12gの中層早引きにヒット。

ブツ持ちはピンボケで(笑)

その後レンジダウンでルアーを連続ロストし、さらにソルティソニック17gで良いサイズ掛けるも根ズレでブレイク。
1時間での早上がり。ちょっと環境の事も考えた夜となった。横着せず、次からダブルフック、リーダーは40LBに変えようと思う。
ロッド:ブラックアロー89M
リール:ステラ4000
ライン:東レシーバスPEパワーゲーム22LB、リーダー25LB
ルアー:ソルティーソニック12g、17g

投稿者:江原