2014/9/23
週末・・・
潮位と波をチェックすると・・・
良いサラシが出そうだと(笑)
春なら間違いなくもらった感満載な数値を示していたが・・・
今はまだ9月(涙)
しかし1度サラシが撃ちたいと思ったが最後、行ってしまいましたヒラスズキ♪
まぁ、過去9月にとんでもないのが出た事もありますし、ここは前向きに(笑)
こんな時期に誘い難いのですが、かずまーにゃ氏に声を掛けると乗ってくれた(笑)
とりあえず朝明るくなってから行動開始の、体に優しいプランを組む♪
水深のないシャローな磯を選択し、キャストを開始したのが6時前後。
狙い通り、サラシの出方も水の色もかなり良い感じ♪
しかし・・・水あったけぇ〜よ(笑)
遠投してシモリで砕けるサラシを撃って行く。
ルアーが着水すると時々トビウオが逃げる。
でも、出そうなのに反応はない。
立ち居地を少しずらして、今度はサラシが溜まる場所を撃つ。
左手方向からの風がキャストの邪魔をするが、何投目かにベストな場所にルアーが入る。
ラインスラックを素早く巻き取り・・・
リトリーブを開始した瞬間にティップが鋭く入る(汗)
浅い場所なのでロッドを立ててフッキングすると・・・
ゴッ・・ゴッ・・
デカイ!
首を振る感触と重量感からそう感じた。
よっし!そのまま上に出て来いと、軽くポンピングを入れると・・・
ガンッ!ガンッ!ガンッ!ガンッ!
猛烈な首振り・・・
高弾性なロッドが暴れまくる。
しかも左前方で掛けた魚が、瞬間移動したように、もう右前方にいる(汗)
は・・・速い!
まさか・・・
奴か!?・・・
奴が帰って来たのか!?(機動戦士ガンダム風(笑))
次の瞬間、猛烈なファーストラン(汗)
まるで原チャリでも掛けたかのような勢いでスプールが逆転する(汗)
ロッドが立ててられなくなり、あっと言う間に伸され・・・
バチィ〜ン!!
ドラグが追いつかなくなり、メインラインが弾け飛ぶ。
・・・
・・・
しばし呆然(汗)
これ間違いなくヒラじゃねぇ。
ヒラなら間違いなく1メーター80センチはあるね(汗)
ラインブレイクの半端ない音で、かずまーにゃ氏がこちらを振り向く。
事情を説明し、まだ居るかもしれないので氏に撃ってもらい、自分はシステムを組むため後方に下がる。
その後もしばらく撃つが、残念ながら2匹目は出なかった。
ここで粘るのが良いか悩んだが、久々のヒラなのでランガンを選択し移動。
2箇所目、ここもサラシは完璧♪

波は朝一より一旦落ちていたのだが、上げに入ったらまた勢いが増してきた。
ベイトっ気がないので30分程度撃って、深入りせずに移動。
3箇所目、水温的にはここが一番低くて良く感じる。
しかし思ったより潮位の上昇が早い。
後半は立ちたい場所には立てなかったのだが・・・
ここで、かずまーにゃ氏、小振りながら念願の銀鱗をキャッチ♪

久々にヒラスズキ見たけど、やっぱこの魚カッコ良いね♪
このサイズが居るならまだ出てもおかしくないのだが、後が続かず最後の移動。
ここで自分に体高のある・・・
グッドサイズ♪

痛・・・
笑・・・
涙・・・
燃え尽きました(笑)
かなり遅い昼飯を食べ、仮眠して今日の釣りを終了♪
完膚なきまでにやられ・・・
何も出来ずにラインブレイクされた悔しさが残る釣行となりました。
無茶は百も承知ですが、掛けたからには捕りたいですね。
いつものように、根にすりつけて器用にルアーを外してくれることを願います。
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『好〜敵手〜♪、狙って〜ない時〜♪、現〜れる〜♪』
THANKS:かずまーにゃ氏
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO BIOMASTER SW5000XG
ライン:ヨツアミ X8 1.2号
リーダー:ナイロン25lb

潮位と波をチェックすると・・・
良いサラシが出そうだと(笑)
春なら間違いなくもらった感満載な数値を示していたが・・・
今はまだ9月(涙)
しかし1度サラシが撃ちたいと思ったが最後、行ってしまいましたヒラスズキ♪
まぁ、過去9月にとんでもないのが出た事もありますし、ここは前向きに(笑)
こんな時期に誘い難いのですが、かずまーにゃ氏に声を掛けると乗ってくれた(笑)
とりあえず朝明るくなってから行動開始の、体に優しいプランを組む♪
水深のないシャローな磯を選択し、キャストを開始したのが6時前後。
狙い通り、サラシの出方も水の色もかなり良い感じ♪
しかし・・・水あったけぇ〜よ(笑)
遠投してシモリで砕けるサラシを撃って行く。
ルアーが着水すると時々トビウオが逃げる。
でも、出そうなのに反応はない。
立ち居地を少しずらして、今度はサラシが溜まる場所を撃つ。
左手方向からの風がキャストの邪魔をするが、何投目かにベストな場所にルアーが入る。
ラインスラックを素早く巻き取り・・・
リトリーブを開始した瞬間にティップが鋭く入る(汗)
浅い場所なのでロッドを立ててフッキングすると・・・
ゴッ・・ゴッ・・
デカイ!
首を振る感触と重量感からそう感じた。
よっし!そのまま上に出て来いと、軽くポンピングを入れると・・・
ガンッ!ガンッ!ガンッ!ガンッ!
猛烈な首振り・・・
高弾性なロッドが暴れまくる。
しかも左前方で掛けた魚が、瞬間移動したように、もう右前方にいる(汗)
は・・・速い!
まさか・・・
奴か!?・・・
奴が帰って来たのか!?(機動戦士ガンダム風(笑))
次の瞬間、猛烈なファーストラン(汗)
まるで原チャリでも掛けたかのような勢いでスプールが逆転する(汗)
ロッドが立ててられなくなり、あっと言う間に伸され・・・
バチィ〜ン!!
ドラグが追いつかなくなり、メインラインが弾け飛ぶ。
・・・
・・・
しばし呆然(汗)
これ間違いなくヒラじゃねぇ。
ヒラなら間違いなく1メーター80センチはあるね(汗)
ラインブレイクの半端ない音で、かずまーにゃ氏がこちらを振り向く。
事情を説明し、まだ居るかもしれないので氏に撃ってもらい、自分はシステムを組むため後方に下がる。
その後もしばらく撃つが、残念ながら2匹目は出なかった。
ここで粘るのが良いか悩んだが、久々のヒラなのでランガンを選択し移動。
2箇所目、ここもサラシは完璧♪

波は朝一より一旦落ちていたのだが、上げに入ったらまた勢いが増してきた。
ベイトっ気がないので30分程度撃って、深入りせずに移動。
3箇所目、水温的にはここが一番低くて良く感じる。
しかし思ったより潮位の上昇が早い。
後半は立ちたい場所には立てなかったのだが・・・
ここで、かずまーにゃ氏、小振りながら念願の銀鱗をキャッチ♪

久々にヒラスズキ見たけど、やっぱこの魚カッコ良いね♪
このサイズが居るならまだ出てもおかしくないのだが、後が続かず最後の移動。
ここで自分に体高のある・・・
グッドサイズ♪

痛・・・
笑・・・
涙・・・
燃え尽きました(笑)
かなり遅い昼飯を食べ、仮眠して今日の釣りを終了♪
完膚なきまでにやられ・・・
何も出来ずにラインブレイクされた悔しさが残る釣行となりました。
無茶は百も承知ですが、掛けたからには捕りたいですね。
いつものように、根にすりつけて器用にルアーを外してくれることを願います。
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『好〜敵手〜♪、狙って〜ない時〜♪、現〜れる〜♪』
THANKS:かずまーにゃ氏
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO BIOMASTER SW5000XG
ライン:ヨツアミ X8 1.2号
リーダー:ナイロン25lb

投稿者:あきんど