2014/11/26
今回は3連休2日目の夕方に房総入り。
まずはナイトゲームの磯マル。
新規を含め2箇所ランガンし1バイトのみで完全に外す(汗)
澄み潮でベタベタで風もなく厳しい展開(言い訳)
そこから仮眠し、明けの時合を狙いもう1度朝の4時に磯に入る。
入ってすぐに140のミノーを引ったくった65ぐらい。

磯マルとしては小さいけど良く引きました♪
こりゃ朝マズメ期待できるかな♪
…と思ったが明けに全く反応取れずまたしても外す(笑)
7時半に車に戻りそこから大幅に移動して今度はヒラスズキ狙い。
今回は…
『サイドチェンジ』ではなく…
『内野前進守備』(笑)
波高は1メートルあるなしで波間隔が6秒ちょい(海快晴)
予報通りならギリギリ何とかって感じか?
8時半ウェットに衣装替え(笑)
ここに来るのは春以来♪
磯に入ってみると…
予想はしてたけど結構波微妙(笑)
セットが入るタイミングで転々と丁寧に撃つが反応なく…
最後に離れに泳いで渡り、今日イチのサラシを撃つがそこも無反応(汗)
これは付近をランガンと言うより、エリア変えた方が良さそうだな…
10時半、車に乗り込み移動。
今日の波向きで波が当たる方向へ車を走らせる。
エントリーしてみるとめっちゃ良いサラシ♪
しかも水色も良く白と青のコントラストが最高♪
これ…ここで出なきゃ今日はダメでしょ。
な〜んてもらった感を抱きつつエントリー♪
先端は潮位が高いのもあり、立ったら飛ばされちゃうような波の状態なので…
2列目からスリットの入口へショートキャスト。
サラシはスリットの奥まで届いているので足下まできっちりルアーを泳がせる。
すると1投目で…
カコ〜ンッ!
足下でヒラスズキ特有の突き上げバイト。
ほ〜らやっぱ居たよ♪
ファイトタイム2.78秒(笑)
そのまま波に乗せてズリ上げたらフック外れてヒヤリ(笑)

そして隣のメインのスリットへ。
波寄せが強いので、ある程度サラシが馴染むタイミングでスリットの中を通す。
するとスリットの出口付近にあるシモリの裏側でガツンともう1本♪

立ち位置的にシモリを乗り越えてキャッチしました♪
2本とも超奇麗な魚体♪
更に奥のスリットも気になったけど、潮位が上がって来たので深追いせず撤収。

この近辺をランガンすればもっと魚は出たかもしれないけど、寝てないし朝から何も食べてないことに気付き昼上がり♪
そして最近いつも単独だとカップメンばかりなので、今日は微妙に奮発してホカ弁でお腹を満たすことに♪(笑)

いやぁ〜
前回のヒラからマルへの雪崩式に比べ、今回はマルもヒラも苦戦しました(汗)
特にヒラスズキは諦めない気持ちと切らさない集中力…
そして日頃の行いが大事だなと(笑)
ゲームの組み立ての中で、自分的に苦手としていたエリアで魚を出せたのもあり、また1歩進めた気がした釣行となりました♪
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『ヒラにマル〜♪、豊かな海に〜♪、感謝して〜♪』
■使用タックル(ヒラスズキ)
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO BIOMASTER SW5000XG
ライン:かずまーにゃ氏からパクッた PE1.5号
リーダー:ナイロン25lb

まずはナイトゲームの磯マル。
新規を含め2箇所ランガンし1バイトのみで完全に外す(汗)
澄み潮でベタベタで風もなく厳しい展開(言い訳)
そこから仮眠し、明けの時合を狙いもう1度朝の4時に磯に入る。
入ってすぐに140のミノーを引ったくった65ぐらい。

磯マルとしては小さいけど良く引きました♪
こりゃ朝マズメ期待できるかな♪
…と思ったが明けに全く反応取れずまたしても外す(笑)
7時半に車に戻りそこから大幅に移動して今度はヒラスズキ狙い。
今回は…
『サイドチェンジ』ではなく…
『内野前進守備』(笑)
波高は1メートルあるなしで波間隔が6秒ちょい(海快晴)
予報通りならギリギリ何とかって感じか?
8時半ウェットに衣装替え(笑)
ここに来るのは春以来♪
磯に入ってみると…
予想はしてたけど結構波微妙(笑)
セットが入るタイミングで転々と丁寧に撃つが反応なく…
最後に離れに泳いで渡り、今日イチのサラシを撃つがそこも無反応(汗)
これは付近をランガンと言うより、エリア変えた方が良さそうだな…
10時半、車に乗り込み移動。
今日の波向きで波が当たる方向へ車を走らせる。
エントリーしてみるとめっちゃ良いサラシ♪
しかも水色も良く白と青のコントラストが最高♪
これ…ここで出なきゃ今日はダメでしょ。
な〜んてもらった感を抱きつつエントリー♪
先端は潮位が高いのもあり、立ったら飛ばされちゃうような波の状態なので…
2列目からスリットの入口へショートキャスト。
サラシはスリットの奥まで届いているので足下まできっちりルアーを泳がせる。
すると1投目で…
カコ〜ンッ!
足下でヒラスズキ特有の突き上げバイト。
ほ〜らやっぱ居たよ♪
ファイトタイム2.78秒(笑)
そのまま波に乗せてズリ上げたらフック外れてヒヤリ(笑)

そして隣のメインのスリットへ。
波寄せが強いので、ある程度サラシが馴染むタイミングでスリットの中を通す。
するとスリットの出口付近にあるシモリの裏側でガツンともう1本♪

立ち位置的にシモリを乗り越えてキャッチしました♪
2本とも超奇麗な魚体♪
更に奥のスリットも気になったけど、潮位が上がって来たので深追いせず撤収。

この近辺をランガンすればもっと魚は出たかもしれないけど、寝てないし朝から何も食べてないことに気付き昼上がり♪
そして最近いつも単独だとカップメンばかりなので、今日は微妙に奮発してホカ弁でお腹を満たすことに♪(笑)

いやぁ〜
前回のヒラからマルへの雪崩式に比べ、今回はマルもヒラも苦戦しました(汗)
特にヒラスズキは諦めない気持ちと切らさない集中力…
そして日頃の行いが大事だなと(笑)
ゲームの組み立ての中で、自分的に苦手としていたエリアで魚を出せたのもあり、また1歩進めた気がした釣行となりました♪
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『ヒラにマル〜♪、豊かな海に〜♪、感謝して〜♪』
■使用タックル(ヒラスズキ)
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO BIOMASTER SW5000XG
ライン:かずまーにゃ氏からパクッた PE1.5号
リーダー:ナイロン25lb

投稿者:あきんど