2015/11/21
干潟を後にして、房総半島を目指し車を走らせる。
やはり、ヒラスズキの乾きはヒラスズキでしか潤せない(笑)
雨が降り続く中、半分は下道(笑)
こりゃ寝る時間ないな(汗)
駐車場に到着したのは4時半。
1時間後に目覚ましをセットするも…
目覚めると雨半端ねぇ〜(笑)
車内でウエットに着替え、ポイントまで車を移動。
すると駐車場所に…
「赤いモビルスーツ(車)」…
「シャア(SASA)か!?」
SASA氏とバッティング(笑)
隣のサラシに入れさせてもらいスタート。
サラシは常に出てるわけではないが…
セットが強烈なため、きっちり待てば綺麗に出る。
暫くするとSASA氏にヒット♪
あ:SASA君、ヒラァ?
SA:ヒラァ!!
しかしこれは足下の突っ込みでバラし。
その数分後…
あたためておいた、一番沖の根に掛かるサラシ。
良いタイミングで、良い場所落ちたなぁ。
なんて思いながらリトリーブを開始した瞬間。
横から背鰭を出して、ヒラスズキにルアーを引ったくられる。
うぉっ!いきなり来たぁ!
しかもデカイ。
ゆっくり無理せず寄せてくると、頭だけのエラ荒いを連発。
そのうちにフックが口から外れて頭に移動。
そこからのパワーは…
海王拳3倍(汗)
そのパワーで、頭を出してるスリットの向こうに回られてしまう。
ラインが擦れる感覚を感じながら、一定のテンションを掛けているとエラ洗い。
チャンスとばかりに、僅かな根の切れ目から、こちらに誘導する。
よし!越えた!
浮かせると、70後半はありそう。
そのまま波に乗せて…
上がりきらない(汗)
次の波でもう1回!
プンッ!…
えっ!?
なんとリーダーブレイク(涙)
あっさり切れたので、切れた場所を確認すると、根擦れでザラザラでした。
しばし呆然(涙)
ラインシステムを、もう一度考え直そう…(涙)
その後、ベイトのトウゴロに、ヒラスズキとワカシの混成ボイルが散発ながら発生。
ヒラスズキが、トウゴロを尻尾出して追い回してるのに、自分は全くバイトを取れない。
隣ではSASA氏が何故かワカシ4連発(笑)
自分は先程のブレイクと、バイトすらない状況で明らかにリズムが悪い。
ここまでミノーとシンペンで通してダメ。
先程の魚は、ミノーとは言えほぼ着水直後。
もしかしてトップ?
ペンシルにチェンジ。
なるべくサラシが掛かっていて、かつ水が動かないタイミングを見計らい、ミノーで通せなかったラインを探る。
やがて、スローテンポでスライドさせたペンシルが、根の際に差し掛かった時…
下から思い切りヒラスズキが突き上げてきた。
良し!きっちり乗った!
今度はスリットの向こうに回られないよう、最初は強気に寄せる。
危険地帯を越えてからは柔軟に。
そしてズリ上げて手で押さえつける(笑)
60ちょいのヒラスズキ♪

ルアーは、元締めからカツアゲした(笑)、Wizペンシル♪

その後SASA氏とポジションチェンジ。
そうしたら、なんと自分が撃ってた立ち位置から、またワカシを追加(笑)
SASA氏、ワカシ王に任命(笑)

…前に突き出しすぎ(笑)ヒラマサみたいな迫力になってるし!
その後も粘るが反応なく移動。
移動途中でパトロール中の川上氏に遭遇(笑)
更にランガン中の、はまちゃんとたーくま氏にも遭遇(笑)
さて、第二ラウンド♪
SASA氏は右の磯、川上氏と自分は左の磯。
しかし、いかんせん荒れ過ぎでダメ感満載なため、SASA氏に合流。
話を聞くとここもボイルしてるが、なかなか食わないらしい。
確かに時々イワシの大群が回ってきて、そこに良い波が入ると、沖の根回りでヒラスズキがボイルする。
自分は誰もやってなかった、根の波表側を攻めてみる。
強烈なセットが数発入って、真っ白なサラシの面が落ち着いたタイミングで通すと…
カツン!
しかしこれはエラ洗いでフックオフ。
なんかわかった気がする♪♪
同じタイミングで、同じ場所を通すと、また似たようなバイト。
今度の魚も半端なく跳ねるが、落ち着いていなして無事ランディング♪
55ぐらい

そしてSASA氏も、体高ある良いヒラを掛けるも、抜き上げで惜しくもフックオフ。
その後は夕方までランガンするも、見せ場なく終了。
最後は反省会(笑)


いやぁ〜一度はやってみたかった、バースデイ・ヒラスズキ♪
リーダーブレイクは反省の余地ありですが、なんとか達成できて良かったです♪
しかしこの時期のヒラスズキ、良く引くなぁ(汗)
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『ヒラスズキ〜、やっぱり本命〜、ヒラスズキ〜♪』
Thanks:SASA氏、川上氏
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO TWIN POWER SW4000XG
ライン:ヨツアミ X8 1.2号
リーダー:ナイロン25lb


やはり、ヒラスズキの乾きはヒラスズキでしか潤せない(笑)
雨が降り続く中、半分は下道(笑)
こりゃ寝る時間ないな(汗)
駐車場に到着したのは4時半。
1時間後に目覚ましをセットするも…
目覚めると雨半端ねぇ〜(笑)
車内でウエットに着替え、ポイントまで車を移動。
すると駐車場所に…
「赤いモビルスーツ(車)」…
「シャア(SASA)か!?」
SASA氏とバッティング(笑)
隣のサラシに入れさせてもらいスタート。
サラシは常に出てるわけではないが…
セットが強烈なため、きっちり待てば綺麗に出る。
暫くするとSASA氏にヒット♪
あ:SASA君、ヒラァ?
SA:ヒラァ!!
しかしこれは足下の突っ込みでバラし。
その数分後…
あたためておいた、一番沖の根に掛かるサラシ。
良いタイミングで、良い場所落ちたなぁ。
なんて思いながらリトリーブを開始した瞬間。
横から背鰭を出して、ヒラスズキにルアーを引ったくられる。
うぉっ!いきなり来たぁ!
しかもデカイ。
ゆっくり無理せず寄せてくると、頭だけのエラ荒いを連発。
そのうちにフックが口から外れて頭に移動。
そこからのパワーは…
海王拳3倍(汗)
そのパワーで、頭を出してるスリットの向こうに回られてしまう。
ラインが擦れる感覚を感じながら、一定のテンションを掛けているとエラ洗い。
チャンスとばかりに、僅かな根の切れ目から、こちらに誘導する。
よし!越えた!
浮かせると、70後半はありそう。
そのまま波に乗せて…
上がりきらない(汗)
次の波でもう1回!
プンッ!…
えっ!?
なんとリーダーブレイク(涙)
あっさり切れたので、切れた場所を確認すると、根擦れでザラザラでした。
しばし呆然(涙)
ラインシステムを、もう一度考え直そう…(涙)
その後、ベイトのトウゴロに、ヒラスズキとワカシの混成ボイルが散発ながら発生。
ヒラスズキが、トウゴロを尻尾出して追い回してるのに、自分は全くバイトを取れない。
隣ではSASA氏が何故かワカシ4連発(笑)
自分は先程のブレイクと、バイトすらない状況で明らかにリズムが悪い。
ここまでミノーとシンペンで通してダメ。
先程の魚は、ミノーとは言えほぼ着水直後。
もしかしてトップ?
ペンシルにチェンジ。
なるべくサラシが掛かっていて、かつ水が動かないタイミングを見計らい、ミノーで通せなかったラインを探る。
やがて、スローテンポでスライドさせたペンシルが、根の際に差し掛かった時…
下から思い切りヒラスズキが突き上げてきた。
良し!きっちり乗った!
今度はスリットの向こうに回られないよう、最初は強気に寄せる。
危険地帯を越えてからは柔軟に。
そしてズリ上げて手で押さえつける(笑)
60ちょいのヒラスズキ♪

ルアーは、元締めからカツアゲした(笑)、Wizペンシル♪

その後SASA氏とポジションチェンジ。
そうしたら、なんと自分が撃ってた立ち位置から、またワカシを追加(笑)
SASA氏、ワカシ王に任命(笑)

…前に突き出しすぎ(笑)ヒラマサみたいな迫力になってるし!
その後も粘るが反応なく移動。
移動途中でパトロール中の川上氏に遭遇(笑)
更にランガン中の、はまちゃんとたーくま氏にも遭遇(笑)
さて、第二ラウンド♪
SASA氏は右の磯、川上氏と自分は左の磯。
しかし、いかんせん荒れ過ぎでダメ感満載なため、SASA氏に合流。
話を聞くとここもボイルしてるが、なかなか食わないらしい。
確かに時々イワシの大群が回ってきて、そこに良い波が入ると、沖の根回りでヒラスズキがボイルする。
自分は誰もやってなかった、根の波表側を攻めてみる。
強烈なセットが数発入って、真っ白なサラシの面が落ち着いたタイミングで通すと…
カツン!
しかしこれはエラ洗いでフックオフ。
なんかわかった気がする♪♪
同じタイミングで、同じ場所を通すと、また似たようなバイト。
今度の魚も半端なく跳ねるが、落ち着いていなして無事ランディング♪
55ぐらい

そしてSASA氏も、体高ある良いヒラを掛けるも、抜き上げで惜しくもフックオフ。
その後は夕方までランガンするも、見せ場なく終了。
最後は反省会(笑)


いやぁ〜一度はやってみたかった、バースデイ・ヒラスズキ♪
リーダーブレイクは反省の余地ありですが、なんとか達成できて良かったです♪
しかしこの時期のヒラスズキ、良く引くなぁ(汗)
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『ヒラスズキ〜、やっぱり本命〜、ヒラスズキ〜♪』
Thanks:SASA氏、川上氏
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO TWIN POWER SW4000XG
ライン:ヨツアミ X8 1.2号
リーダー:ナイロン25lb


投稿者:あきんど