2016/2/16
ルアー交換中に…
素晴らしいセットが入ると悔しい、あきんどです(笑)
今回は土曜日の釣行♪
1箇所目、吹くと思われた南西風に裏切られる(この展開多いな)
移動するか?
波が上がり潮が落ちるのを待つか?
今回は後者を選択。
移動したい衝動を押さえる。
だんだんとサラシが纏まってきた&少し沖には少量の鳥♪
そして大きな頭を出した根の向こう側に、強烈な払い出しを発見。
サラシが整った次の瞬間だけ強烈に払いだす。
居そうじゃん♪…
でもイケるか?
通せるか?
キャストタイミングは、波が被ってサラシが整う直前。
ここからはスローモーションで実況(笑)
根の上を越えて、向こう側5メートルの位置へ着水。
ラインだけが風に流され根の右端に落ちる。
波の余波に合わせてリトリーブ開始。
サラシが整い、払い出し出来る。
払い出しにルアーが入る。
ティップにルアーの水圧が掛かり、リトリーブを緩める。
ガツッ!
やべ・・・
引っ掛かったか?
違う!
Yes!yes!
フッキングを入れると、払い出しに乗って根の向こう側に走ろうとする。
ロッドを逆に倒して強引に寄せる。
よし!まぁまぁサイズ♪
…と思ったらエラ洗いでフックアウト(涙)
悲しんでる暇はない、タイミングは掴んだから、もう一度チャレンジ。
――――― 省略 ―――――
――――― 省略 ―――――
――――― 省略 ―――――
ガツッ!
よっしゃ!まだ居たぁ♪
今度は払い出しを抜けてからは慎重に寄せ…
無事キャッチ♪♪

バラした奴よりサイズは落ちたけど、めっちゃ嬉しい♪
いかにもヒラスズキらしい捕り方が出来た1本に、自己満足満タン(笑)

その後はプチランガンするも見せ場なく。

時間は15時。
ここが最後かなと、さっきヒラを釣った磯に戻る。
もう一度同じ要領で撃ってみたが、潮位が落ちたせいか、いまいち感が満載。
しかし・・・
右手方面を見ると、はるか向こうの磯際でカラスが群れている。
イワシ?
ラストチャンスにかけて、ひたすら歩いて移動(笑)
でも下に居たのはマルスズキ。
先行していた、かずまーにゃ氏がランカーマル(彼、なんかマルに興奮してます(笑))

たくぽんは、なんとダイマー(物持ち画がないのは何故でしょう??)

自分はお粗末にも、マルスズキを足元で2バラシ(涙)
帰りは歩いて帰る気力も無く、まーにゃ氏の車で送ってもらいました(笑)
今日は、丸一日撃ったけど…
ランガンに走った車の走行距離は、約1キロ(笑)
省エネ釣行でした。
でも最近フック交換をサボっていたことは反省ですね。
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『根の向こう〜、風を駆使して〜、狙い撃ち〜♪』
Thanks:ヒグマ氏、SASA氏、よし氏、かずまーにゃ氏、川上氏、遠西氏、たくぽん♪
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO TWIN POWER SW4000XG
ライン:ヨツアミ X8 1.2号
リーダー:ナイロン 30lb

素晴らしいセットが入ると悔しい、あきんどです(笑)
今回は土曜日の釣行♪
1箇所目、吹くと思われた南西風に裏切られる(この展開多いな)
移動するか?
波が上がり潮が落ちるのを待つか?
今回は後者を選択。
移動したい衝動を押さえる。
だんだんとサラシが纏まってきた&少し沖には少量の鳥♪
そして大きな頭を出した根の向こう側に、強烈な払い出しを発見。
サラシが整った次の瞬間だけ強烈に払いだす。
居そうじゃん♪…
でもイケるか?
通せるか?
キャストタイミングは、波が被ってサラシが整う直前。
ここからはスローモーションで実況(笑)
根の上を越えて、向こう側5メートルの位置へ着水。
ラインだけが風に流され根の右端に落ちる。
波の余波に合わせてリトリーブ開始。
サラシが整い、払い出し出来る。
払い出しにルアーが入る。
ティップにルアーの水圧が掛かり、リトリーブを緩める。
ガツッ!
やべ・・・
引っ掛かったか?
違う!
Yes!yes!
フッキングを入れると、払い出しに乗って根の向こう側に走ろうとする。
ロッドを逆に倒して強引に寄せる。
よし!まぁまぁサイズ♪
…と思ったらエラ洗いでフックアウト(涙)
悲しんでる暇はない、タイミングは掴んだから、もう一度チャレンジ。
――――― 省略 ―――――
――――― 省略 ―――――
――――― 省略 ―――――
ガツッ!
よっしゃ!まだ居たぁ♪
今度は払い出しを抜けてからは慎重に寄せ…
無事キャッチ♪♪

バラした奴よりサイズは落ちたけど、めっちゃ嬉しい♪
いかにもヒラスズキらしい捕り方が出来た1本に、自己満足満タン(笑)

その後はプチランガンするも見せ場なく。

時間は15時。
ここが最後かなと、さっきヒラを釣った磯に戻る。
もう一度同じ要領で撃ってみたが、潮位が落ちたせいか、いまいち感が満載。
しかし・・・
右手方面を見ると、はるか向こうの磯際でカラスが群れている。
イワシ?
ラストチャンスにかけて、ひたすら歩いて移動(笑)
でも下に居たのはマルスズキ。
先行していた、かずまーにゃ氏がランカーマル(彼、なんかマルに興奮してます(笑))

たくぽんは、なんとダイマー(物持ち画がないのは何故でしょう??)

自分はお粗末にも、マルスズキを足元で2バラシ(涙)
帰りは歩いて帰る気力も無く、まーにゃ氏の車で送ってもらいました(笑)
今日は、丸一日撃ったけど…
ランガンに走った車の走行距離は、約1キロ(笑)
省エネ釣行でした。
でも最近フック交換をサボっていたことは反省ですね。
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『根の向こう〜、風を駆使して〜、狙い撃ち〜♪』
Thanks:ヒグマ氏、SASA氏、よし氏、かずまーにゃ氏、川上氏、遠西氏、たくぽん♪
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO TWIN POWER SW4000XG
ライン:ヨツアミ X8 1.2号
リーダー:ナイロン 30lb

投稿者:あきんど