2016/7/6
久しぶりに、週末丸一日の時間が取れた♪
青物にエギング…
とか、色々プランは思い付いたのですが、予報を見ると南よりの爆風(汗)
マジですか…
こりゃあ、若干季節外れだけど、ヒラやるっきゃないね(笑)
久々にドップリとサラシ撃ちすることに決定♪
のんびりと下道を走り、22時頃に現地着♪
そして仮眠。
目覚めると…
確かにこれ爆風だ(笑)
明るくなる頃にエントリーしたが、他にヒラ師居ないから、撃ちたい放題♪
でも…
思いのほか反応がない(笑)
ヒラ終わっちゃったかなぁ…
若干不安になったけど、一番波当たりの強いサラシで、辛うじてレギュラーを1本。

でも続く感じでもなかったので粘らずに移動。
まったり車を走らせていると、道の真ん中に大きな石が。
とっさに跨いで回避したが、その時にはっきり見た。
あれ石じゃない…
たぶん…
…
…
亀だ(笑)
車を端に停めて見に行くと、やっぱ亀だった。

しかも良型(笑)
轢かれたら可愛そうなので、近くを流れていた小川にリリース。

再び車を走らせる。
海を見ながら流していると、だんだんと波が微妙な感じに。
まぁこれは予想通りなので、気にせず走らせる。
途中、鳥山が近いサーフを発見したがスルー(笑)
そして、ある地点をこえると、また波当たりが強まってくる。
これも予想通り♪
ただちょっと潮位低いかな?
目当ての磯に到着し、エントリーしてみると、サラシ的にはかなり良い感じなんだけど…
ノーバイト。
このエリアはダメかぁ?
そしてまたまた移動。
3か所目。
ここで久々に、ちょうど引き上げるタイミングだった、某磯の常連の方とお会いする。
少し雑談して、自分はそのまま磯へエントリー。
この波向きでここに来るのは久々かも。
なんか、ちょっと新鮮♪
端から順に撃っていくと…
シャローの根際から、小ヒラが飛び出してきた♪

しかし続かない。
やたらと早く感じる上げ潮と、更に強まる南西風。
波のギアも1段上がった感じ。
戻りながら一番最初に撃ったサラシを見ると、良い感じに育ってるじゃない♪
でも、潮位も上がってるし、乗れるのか?
…
あと20分は行けるっしょ!(笑)
そう思い、胸までの水深の激流スリットを越えて、瀬に渡る。
その2投目、斜め前方からの風で出たスラックを回収し…
ルアーが泳ぎだした瞬間に気持ち良い突き上げバイト♪
良し、重量感的に少しサイズアップ♪
しかしここで事件。
払い出しに逆らうように寄せてきて…
魚をズリ上げる段階で、ハンドルから手を離した瞬間…
「ガガガッ!」
ツインパのハンドルが逆転(汗)
しかもラインが、スプールとハンドルとベールアームに、複雑に絡む。
ラインが巻けないし、出せない状態。
マジですか…
しかも魚との距離はまだ半端にある。
足元はドカドカと波が洗ってるので、まったく魚をコントロール出来ない。
仕方なくラインを掴んで手繰ろうとロッドを立てると、今度はラインが帽子の後ろの金具に引っ掛かる(笑)
もう身の危険も感じるため、そのままラインを手繰り、強引にグリップを掛ける。
よっしゃ!!
そしてスリットを渡り、なんとか安全な場所に帰還(汗)
サイズアップの60ジャスト♪

…ライン、絡んでます(笑)
これぞ、まさに…
…
…
…
逆転(逆点)サヨナラヒット(笑)
いやぁ〜参った(笑)
あのファイト、誰にも見られなくて良かった(笑)
魚をリリースして、魚を出したお立ち台を見ると、もう立てそうになかったため今日の釣りは終了。
久しぶりにヒラスズキやったけど、海が荒れればまだまだ釣れますね♪
しかし…
リールどうしよう?(汗)
春の激戦に、耐えられなかったらしいツインパなのでした。
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『波あれば〜、まだまだ行けるぞ〜、ヒラスズキ〜♪』
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO TWIN POWER SW4000XG
ライン:ヨツアミ X8 1.5号
リーダー:ナイロン 30lb

青物にエギング…
とか、色々プランは思い付いたのですが、予報を見ると南よりの爆風(汗)
マジですか…
こりゃあ、若干季節外れだけど、ヒラやるっきゃないね(笑)
久々にドップリとサラシ撃ちすることに決定♪
のんびりと下道を走り、22時頃に現地着♪
そして仮眠。
目覚めると…
確かにこれ爆風だ(笑)
明るくなる頃にエントリーしたが、他にヒラ師居ないから、撃ちたい放題♪
でも…
思いのほか反応がない(笑)
ヒラ終わっちゃったかなぁ…
若干不安になったけど、一番波当たりの強いサラシで、辛うじてレギュラーを1本。

でも続く感じでもなかったので粘らずに移動。
まったり車を走らせていると、道の真ん中に大きな石が。
とっさに跨いで回避したが、その時にはっきり見た。
あれ石じゃない…
たぶん…
…
…
亀だ(笑)
車を端に停めて見に行くと、やっぱ亀だった。

しかも良型(笑)
轢かれたら可愛そうなので、近くを流れていた小川にリリース。

再び車を走らせる。
海を見ながら流していると、だんだんと波が微妙な感じに。
まぁこれは予想通りなので、気にせず走らせる。
途中、鳥山が近いサーフを発見したがスルー(笑)
そして、ある地点をこえると、また波当たりが強まってくる。
これも予想通り♪
ただちょっと潮位低いかな?
目当ての磯に到着し、エントリーしてみると、サラシ的にはかなり良い感じなんだけど…
ノーバイト。
このエリアはダメかぁ?
そしてまたまた移動。
3か所目。
ここで久々に、ちょうど引き上げるタイミングだった、某磯の常連の方とお会いする。
少し雑談して、自分はそのまま磯へエントリー。
この波向きでここに来るのは久々かも。
なんか、ちょっと新鮮♪
端から順に撃っていくと…
シャローの根際から、小ヒラが飛び出してきた♪

しかし続かない。
やたらと早く感じる上げ潮と、更に強まる南西風。
波のギアも1段上がった感じ。
戻りながら一番最初に撃ったサラシを見ると、良い感じに育ってるじゃない♪
でも、潮位も上がってるし、乗れるのか?
…
あと20分は行けるっしょ!(笑)
そう思い、胸までの水深の激流スリットを越えて、瀬に渡る。
その2投目、斜め前方からの風で出たスラックを回収し…
ルアーが泳ぎだした瞬間に気持ち良い突き上げバイト♪
良し、重量感的に少しサイズアップ♪
しかしここで事件。
払い出しに逆らうように寄せてきて…
魚をズリ上げる段階で、ハンドルから手を離した瞬間…
「ガガガッ!」
ツインパのハンドルが逆転(汗)
しかもラインが、スプールとハンドルとベールアームに、複雑に絡む。
ラインが巻けないし、出せない状態。
マジですか…
しかも魚との距離はまだ半端にある。
足元はドカドカと波が洗ってるので、まったく魚をコントロール出来ない。
仕方なくラインを掴んで手繰ろうとロッドを立てると、今度はラインが帽子の後ろの金具に引っ掛かる(笑)
もう身の危険も感じるため、そのままラインを手繰り、強引にグリップを掛ける。
よっしゃ!!
そしてスリットを渡り、なんとか安全な場所に帰還(汗)
サイズアップの60ジャスト♪

…ライン、絡んでます(笑)
これぞ、まさに…
…
…
…
逆転(逆点)サヨナラヒット(笑)
いやぁ〜参った(笑)
あのファイト、誰にも見られなくて良かった(笑)
魚をリリースして、魚を出したお立ち台を見ると、もう立てそうになかったため今日の釣りは終了。
久しぶりにヒラスズキやったけど、海が荒れればまだまだ釣れますね♪
しかし…
リールどうしよう?(汗)
春の激戦に、耐えられなかったらしいツインパなのでした。
それでは最後に挙句を頂戴して、本日の興行を終了とさせて頂きます。
『波あれば〜、まだまだ行けるぞ〜、ヒラスズキ〜♪』
■使用タックル
ロッド:リップルフィッシャー Clover 103
リール:SHIMANO TWIN POWER SW4000XG
ライン:ヨツアミ X8 1.5号
リーダー:ナイロン 30lb

投稿者:あきんど