2017/6/30
山岳会のフライマンS氏と、南アルプス山中の林道を歩行中。
バス停より5キロ

この深い谷を下る。

毎年恒例の南アルプスのイワナ釣り。
今年一回目は新場所へ。ちょっと危険なエリアとは聞いていたがこれいかに。
川に降り立ちさあ開始だ!

抜群の渓相。いたって今まで通りの釣りを展開。
今年も美しいイワナたちが歓迎してくれる。

いくつか堰を超え

日中になるとフライが好調になる

食べている昆虫や水温で時合いは当然変わる。ルアーが好調なタイミング、フライが好調なタイミングが違うのが今日の特徴。
午後になり
次第に険しくなる渓相。
写真ではサイズ感が伝わりにくいが、この岩、一つ5メートルはある巨大ボルダー群だ。

こういった箇所の連続に時間も少なくなりひとまず釣りをやめ、源流遡行に集中する。
ハードな遡行はクライミングさながら。
終バスタイムも迫り、帰れなくなってもまずいのでほどなく釣りは終了。
写真はないが、この後かなりヤバいラストのダム登り(笑)
今回も自然からのおすそ分けを頂戴しました。

今日はお互いクライマーだからよかったけど、ちょっとハード目の釣行になりましたね。
同行いただいたS氏、ありがとうございました!

THANKS:S氏
ロッド:シマノ¥5000
リール:シマノ¥5000
ライン:東レトラウトリアルファイター4lb
ルアー:AR-スピナー

バス停より5キロ

この深い谷を下る。

毎年恒例の南アルプスのイワナ釣り。
今年一回目は新場所へ。ちょっと危険なエリアとは聞いていたがこれいかに。
川に降り立ちさあ開始だ!

抜群の渓相。いたって今まで通りの釣りを展開。
今年も美しいイワナたちが歓迎してくれる。

いくつか堰を超え

日中になるとフライが好調になる

食べている昆虫や水温で時合いは当然変わる。ルアーが好調なタイミング、フライが好調なタイミングが違うのが今日の特徴。
午後になり
次第に険しくなる渓相。
写真ではサイズ感が伝わりにくいが、この岩、一つ5メートルはある巨大ボルダー群だ。

こういった箇所の連続に時間も少なくなりひとまず釣りをやめ、源流遡行に集中する。
ハードな遡行はクライミングさながら。
終バスタイムも迫り、帰れなくなってもまずいのでほどなく釣りは終了。
写真はないが、この後かなりヤバいラストのダム登り(笑)
今回も自然からのおすそ分けを頂戴しました。

今日はお互いクライマーだからよかったけど、ちょっとハード目の釣行になりましたね。
同行いただいたS氏、ありがとうございました!

THANKS:S氏
ロッド:シマノ¥5000
リール:シマノ¥5000
ライン:東レトラウトリアルファイター4lb
ルアー:AR-スピナー

投稿者:江原