2011/12/1

こちらは趣味として最近復活した登山のレポートの一覧です。海や川も素晴らしいですが、山も素晴らしいですよ!
自然を愛する者として、一生涯できる趣味として、釣りも登山も続けて行きたい。

●2013 08 24 マッターホルンアプローチ編
●2013 08 25 マッターホルン アタック編

●2013 08 20〜21 ツェルマット入りと高度順化
●2013 08 22 ブライトホルンテストトライアルアタック

●2013 07 30 天狗沢よりジャンダルム

●2013 05 20 〜 21 5月の槍

●2013 02 19 厳冬期阿弥陀北稜1 訓練〜ジャンクションピーク編
●2013 02 20 厳冬期阿弥陀北稜2 核心部〜恐怖の下山編

●2012 11 26 リベンジ・ザ・南ヤツ1 アプローチ編
●2012 11 27 リベンジ・ザ・南ヤツ2 アタック編

●2012 09 20 初秋の北鎌を踏破せよ1・前編
●2012 09 21〜22 初秋の北鎌を踏破せよ2・後編

●2012 07 17〜18 あのジャンダルムの頂へ!

●2012 06 27 北岳草と大樺沢 (アプローチ編)
●2012 06 28 北岳草と大樺沢 (アタック編)

●2012 05 16 残雪の富士山

●2012 04 12 三つ峠クライミング

●2012 03 20 白銀の主稜線をめざせ!1 (アプローチ編)
●2012 03 21 白銀の主稜線をめざせ!2 (アタック編)

●2012 02 21 広沢寺アイゼンクライミング

●2012 01 17 厳寒期西穂高岳1 (アプローチ編)
●2012 01 18 厳寒期西穂高岳2 (アタック編)

●2011 11 22 陣馬山で晩秋のハイキング

●2011 10 19 権現岳をピークハントせよ

●2011 08 02 AKsスタッフで富士登山

●2011 07 25 槍穂縦走 雨の大キレット1 (アプローチ編)
●2011 07 25〜26 槍穂縦走 雨の大キレット2 (槍〜南岳編)
●2011 07 26〜27 槍穂縦走 雨の大キレット3 (核心部〜下山編)

●2011 03 28 積雪期硫黄岳単独登頂1(アプローチ編)
●2011 03 29 積雪期硫黄岳単独登頂2(アタック編)

●2011 02 15 厳寒期の赤岳へ1(アプローチ編)
●2010 02 16 厳寒期の赤岳へ2(アタック編)

●2011 02 27 深夜の高尾山(夜間ボッカ訓練)

●2010 10 21 甲斐駒よ再び

●2010 09 06 穂高連峰・気合いの吊り尾根ピストン1(アプローチ編)
●2010 09 07 穂高連峰・気合いの吊り尾根ピストン2(アタック編)

●2010 07 20 北岳の頂を目指せ

●2009 07 22 夏の富士山

投稿者:江原