先週は私が住んでいいた「港町自治会」の総会が行われました。
自治会には既に母しか住んではいないのですが、会社の本店があった時には私も亡くなった父も大変お世話になりました。
特に商店街の催しでは自分が一番若かったので、回りの商店街さんには特にかわいがってもらったような気がします。
世間では昔から見て「地域コミュニティーの衰退」が問題視されていますが、まさしく自治体こそが地域コミュニティーの本来の姿です。困った時にはみんなで協力して助け合う姿こそ田舎ならではの一番よいところです。
ただ、写真を見てもわかるようにお年を召した方が大多数・・・
5年後・10年後を見据えるとどうなってしまうのでしょう?この問題は地域に住んでいる人ににとってみれば大問題です。
はたして人口減少だけが問題なのでしょうか?
総会と懇親会の場ではありましたが、自分にとっては地域の問題として問題意識を持つ事ができる機会であった会であったような気がします。
今週は会合がびっしり・・・ さらに週末は展示会が2本立て。
当社の展示会が金曜日、夢FCが土・日。 土曜日は8時までに帯広着なので斜里発は3時30分発かなぁ・・
今週もいろいろな人と出会う事ができます

0