不動産の売買時における仲介手数料について
よく、不動産を売ったり買ったりした時に支払う手数料は、3パーセントと言われています。
しかし、一度でも不動産を売買した方はご存知だと思いますが、実際に支払う手数料は3パーセントと6万円です。
3パーセントじゃなかと?6万円ってなん? 余分に取りようとじゃなかと?
そんな方のために、ご紹介いたします。
国土交通省告示第1552項・宅地建物取引業法第46条第1項より
正規計算式は下記のようになります。
200万円以下の部分 5パーセント
200万を超え400万円以下の部分 4パーセント
400万円を超える部分 3パーセント
上記金額を合計した金員が仲介手数料の上限
たとえば、 不動産の売買金額が1800万円だとします。
200万円以下の部分 200万円×5パーセント=10万円
200万を超え400万円以下の部分 200万円×4パーセント=8万円
400万円を超える部分 1400万円×3パーセント=42万円
合計 60万円
売却金額 1800万円
200万迄の部分 200万を超え400万迄の部分 以上の部分
5パーセント 4パーセント 3パーセント
10万 8万 42万
以上が正規の計算式です。
簡易計算式(契約金額が400万円以上の場合)
売買金額 × 0.03 + 6万円 = 仲介手数料
上記金額を当てはめてみると
1800万 × 3パーセント + 6万 =60万
ご納得いただけましたでしょうか?
私たちも、正規で計算するより、簡易計算をした方が早いので、ついつい3パーセントプラス6万円と言ってしまいます。
尚、売却金額とは、売主様と買主様が合意して作成する売買契約書に記載される金額です。
また、ここで少しだけ不動産業者の弁護をさせていただくと、この仲介手数料の中から、売却活動の中で行う広告費などが含まれいていることを申し添えさせて下さい。

0