先週土曜日の話になりますが、
ブリジストン主催のタイヤセーフティー・ドライビング教室に参加しました。
参加費無料。昼食・お土産つき(驚)
ただし、交通費は自己負担です。
ブリジストンの那須テストコース。広さは東京ドーム60個分。
後ろの山あたりは那須高原ですね。

この教室は運転技術を磨くのではなく、
土台となってるタイヤについてきちんと学ぼう♪というのが趣旨。
くわしくは
こちら
どんなにかっこいい車でもタイヤがしっかりしてないと。
さて、どんなことをしたかというと、
タイヤのブランドを変えてハンドリングの違いを体験したり・・・

って、50キロ以上出して横滑りさせなきゃいけないから、
怖くてよくわかんなかった(汗)
ほら〜他の人もオーバーしてるぅ。
パンクしても走れる「ランフラットタイヤ」を体験したり・・・
このタイヤ、乗り心地悪いって評判悪いとか。でも、もしもの時に心強い〜。
ホールドアップされてしまうアメリカで人気なんですって。
今日本ではBMWとレクサスでしか採用されてないけど、
5年後には200万円代までの車にはつくだろうとのことでした。
濡れた路面で急ブレーキをかけ、新品タイアと磨耗後のタイヤでの制動距離を比べたり・・・
急ブレーキを踏んだのは生まれて初めて。
人の車、タイヤだからね〜。思いっきり踏んじゃったw
しかし、ABSなしの愛車だったらどうなるんだろう〜怖!

岩貞るみこさん☆彡
インストラクターの皆さんは気さくな人達ばかりでした。
辛口?といわれるモータージャーナリストの清水和夫さんもすごくいい人でしたよ〜。
調子にのって「じぶんにご褒美車」のお勧めをあれこれ相談しちゃいました。
朝9時半から夕方5時まで、盛りだくさん楽しい1日でした。
「空気圧、タイヤの溝」チェックの大切さが身にしみました。
最後はマイクロバスに乗り、バンフと呼ばれる斜面を時速90キロで走行。
さすがプロドライバー。全然怖くなかったです。感動!

今年の開催は残念ながら終了ですが、
都合が合えばぜひ応募してみて下さいね。
見学者1名も同乗可です。
【おまけ】
まふぃんくんが待ってるから日帰りしました。
その代わり、しっかりと温泉&グルメはしてきましたYO!
何度通っても飽きない、大好きなスポットご紹介で〜す。

公衆浴場の鹿の湯
とても質のよい乳白色のお湯です。女湯の方が広いのだw
那須温泉観光協会
ジョイア・ミーア
すごく混むお店ですが、私たちには朗報が。
テラスにペットづれ専用の席がありまする!
でもお猫さま次第^^;
3年前、雅子さまがお食事された写真が飾られていました。

0