SEKIGAHARA:GMT
5/31にプレイした物
GMTの積み木ゲームですがダイスを使用しません。
駒(積み木)の初期配置は一部固定、一部はランダムに配置します。
増援についてはランダムに登場の可能性があります。

ルールは簡単なのですが、どうも勝手がわからず最初のターンは恐る恐るプレイ。
次のターンからは結構動き出すが、戦略性がなく小競り合い。
今回のゲームにおいては最終ターンに関が原にて一大決戦が発生。
東軍が勝利し、そのまま大阪城に突入しサドンデス勝利となりました。
1ゲームプレイしたわけですが、動かし方はわかるのですが、指せる自信が未だありません。
長期的な戦略にそって一大決戦に持っていくことが必要かも。
これも、プレイヤーの思考によって展開が異なるかもしれないので、何回プレイしても展開が異なる可能性があるのでそれはそれで良いのだが。
突っ込みを入れたくなるのが、住んでいる地名が書かれているとそこにその地名は無いと・・
日本人がこのマップをリメイクしたらどう表現するか見所です。
「PtoPマップなので地名なんて飾りなんです。日本人には判らんのです。」と言い切れればいいんですが。

0