HereIStand:GMT
2012/10/28
やっと、長野でもプレイすることができました。
それでも6人はそろわず、5人でなんとかというのが現状です。

イングランドはスコットランドを征服しようと仕掛けますが、
ダイスの目が悪く3ターンになっても結果、落とすことができず。

フランスは、ミラノを保持したままハプスブルグの領土を少々確保しつつ海外へ航海を実施し新天地や、征服を実施しVPを稼いでいました。
ハプスブルグは1ターン目に新天地を発見しVPを取得しミラノを占領VPを稼ごうとした時にオスマントルコの進撃のため、ウィーンに転進しミラノ占領はならず。
オスマントルコは、1ターン目に海賊の実施ができるようになり地中海を荒らしまわりますが、空振りに終わりました。以降のターンも同様・・・
そして、オスマントルコはハンガリーを征服しウィーンへ進撃するものの撃退され逆に篭城する羽目になりました。
教皇はひたすら新教徒との反宗教革命を実施し押さえ込みますが、カードのイベントによる宗教革命でその範囲を広げられてしまいました。宗教論争を実施するも、逆に恥辱を与えられてしまいました。
プロテスタントは、1ターン目はほとんど0VPに押さえこまれ2ターン目にシュマルカルデン同盟のカードが手札に来ますが、新教徒スペースが少なく実施できませんでした。
しかし、論争者などの活躍により徐々に布教が進んでいる状況でした。

朝10時から夕方5時までのプレイで3ターンのプレイで時間終了となりました。
プレイした方からは面白いの意見が大半でギークや各サークルでのプレイ頻度から見ても納得いくものでした。願わくば最後までプレイしてみたい所です。

1