2005/10/10
共時性かなコレは? "TUMA"補完計画

(That'sイズミコ より 大野安之 著)
★この作品の主人公みたく現実世界で時空を自由に往来出来る人物に巡り会う可能性は低いが姿や風貌のみ似ている人に出会う可能性はそれに比べればずっとずっと高い。

その人物を私の脳が記憶から引っ張りだし少々美化したフィルタをかけるとこんな感じになるのだ。だから私以外の人の目にはこんな風に映るのかどうかは判らない...しかし漫画を読んで20年近くの時間が経過してこうして出現した現実に私は共時性を認めているのだ。
今検索したら 絶版本でした。(^^;)すいやせん!

2005/10/10
Macintosh plus+plus030!! コンピューター

★1986年それまで本体ケースを開けただけでメーカー保障が切れてしまうほどユーザーによる拡張を拒絶してきたMacintoshがほんの少し扉を開いてくれた。
Macintosh plusの発売である。(こらこら 拍手が小さい!)

2005/10/10
Macintoshの次に来た 器... コンピューター

猫が洞のアルバムより2003年頃か?
★ジョブズよ新しいジョブ(仕事)だ!
★ジョブズよ新しいジョブ(仕事)だ!
自ら作り出したApple社を追い出されたS.ジョブズが次に立ち上げた会社NeXT社。その製品の基盤に記されたロゴマークと文字。

●大富豪ロス-ペローやバブル引きずる日本のキヤノンからがっぽり出資金をせしめて製品を開発するも値段の高さでまたもや売れず。製品を扱うコンピュータランドは倒産しちゃうしで...数年後ハード製造部門は切り離してOSを売るソフト会社に転進。
