2009/12/30
ようやく 仕事納めの日 自伝
★ようやく仕事納めになりました。(へとへと) 新年は1/4から仕事始めです。(T_T)
2009/12/29
無名作品 自伝

★家の火事のときに焼けてしまったと思われていた ウルトラマンの絵が発見されました。実は高校時代の友人の書いたものですがキヤンパス地に描かれたマンや怪獣たちは実にフレッシュです。CG画が全盛の昨今ですが キャンパス時に油彩というのもいいです。
2009/12/29
ナレッジナビゲーター コンピューター

★1991年のAXIS 41号 ようやく手に入れました。(探し始めたのは1997年頃。)カルトなAppleユーザーには有名な号なんですけど。まず一般には見ることなど出来ない開発段階のApple社のコンピューターがデザイン誌AXIS上に紹介された号です。この号発表から十年の間に 書籍アップルデザイン(英文/和文)の出版でアクシス41 特集号の存在意義はいささか薄れたとはいえやはり最初に試作ボディを誌面に紹介したことは実にすばらしいことだと思います。多くのモックアップ機体は選考に選考を重ねられ製品になるのでどれ一つとっても世の中には存在しない形なんですけれども デザイナーの思考の痕がかいま見られて興味深いです。



発売は1997年頃? この本も 衝撃的でした。復刊もとむ!

2009/12/26
アイアムアヒーロー 2巻 自伝

★本日発売 土曜発売で不安ではあったがちゃんと本屋には入荷していた。開店時間キッカリに訪れたがさすがにまだ並んでいなかった、午後二時になってようやく(ry)
2009/12/26
ウイザードリー 1(Apple II) コンピューター

★ウィザードリー 1 ウイザードリーシリーズの最初のを手に入れました。超有名なコンピュータゲームでしたから当時はいつでも買えるさって気持ちと結構高いソフトだったこと、Macintoshの購入を視野に入れていた時代だったのでApple IIバージョンは買わずじまいで終わってしまっていました。今回のものはパッケージに//c表記があるので Apple //cが発売された 1984年のパッケージだと思います。25年ぶりです。結局 Macintosh版は買ったけど特に遊ばなかった。
超有名なApple IIのソフトウェアのくせに 本国でもなかなか中古ででないのはなんででしょう?
検索するとスーファミあたりに移植されたNINTENDO-のカセットがよくヒットします。

今では希有となった1984年当時のAppleマガジン。ちょうどApple//eとMacintosh128kの発売の時期にあたる頃の発行。Appleマガジンの創刊号は当時買いのがしていたのでようやくコンプリート。
大掃除してたら Mac版も出てきました。動作環境はLISAも含まれるとあるけど Macエミュレータ上でのこと。
