2010/3/30
キャラクターエイジ VOL04 プラモデル

★ 先日の 静岡で見本誌をみてはいましたが 今更ながら 今号は買いだ! リアル本屋さんでゲットしましたがもう一冊保管用を買っておくかどうかは思案中、アマゾンに注文してあるからそっちがきちゃうかなあ?
で 夜半にはアマゾンから宅配便が来てました、 未開封新品か?パックされたまま本棚にしまうときこんなものまで未開封新品にこだわる自分が コワくなりました。

2010/3/28
静岡モデラーズフリマ 二日目参上 プラモデル
★ツインメッセ静岡で モデラーズフリマが開かれたので 急に思い立ち出撃してきました。

カメラの性能が最近劣化してきたのか?フラッシュ炊いても明るく写りませんで かなりの枚数 失敗してしまいました。


恐竜戦車がジオラマ台の上を這っておりました。


これなんか 捕獲して帰ろうと思ったら 目玉の飛びでる価格でした。ebayで気長に捜せば出てくるね。

▼これもこれもほしいぞ!しかし結構な金額してました。さすがにこの金額じゃ 無理めぢゃね?
数点まとめ買いすれば半額だといってましたが...

モデラーズフリマというので 財布に負担なく買い物できると思ったら違うようです。
↓会場の一番入り口よりの好位置に ブースを構えておられた 黄金模型店さん。

一番に訪問しました、近日 発売のキャラクターエイジVoL.4の見本誌があって中身拝見、今回は(も)買いだな!ようやく レアプラモがたくさん載ってて こうでなくてはいかんです。資料提供者のかたともメールでやり取り おお あの方のコレクションか!



▲ついで 模型探偵団さんのブースを訪問、先日 無線歩行フライデー買っていただきありがとうございます。デロリアンのことをほめてくださり感謝します。m(_ _)m出店されてたパーツ類の画像 暗くて失敗してしまいましたのでここでご紹介できず残念です。 マルサン ウルトラマンぷらも 大量発掘の伝説には興奮しました。
他のブースを回りながら結構楽しめましたが 混雑を嫌いあえて二日目にいきましたが良い品物のためにはやはり初日にいかないといけませんね。勢いで買ってしまった本や写真集 ソビエトウイングスについてはすばらしい軍用機の大型グラフィック本。約20年の歳月のためカバーに傷みもあるけれど掲載された軍用機の写真が実に生々しい。写真家の腕の良いことが見て取れる。


▲いま調べてみたらアマゾンで半値以下で手に入った。惜しいなあ 定価で買ってしまったことよ...とほほほ
ほかの書籍も 定価買いというのが 残念だった。安くしてほしかったなあ。

カメラの性能が最近劣化してきたのか?フラッシュ炊いても明るく写りませんで かなりの枚数 失敗してしまいました。


恐竜戦車がジオラマ台の上を這っておりました。


これなんか 捕獲して帰ろうと思ったら 目玉の飛びでる価格でした。ebayで気長に捜せば出てくるね。

▼これもこれもほしいぞ!しかし結構な金額してました。さすがにこの金額じゃ 無理めぢゃね?
数点まとめ買いすれば半額だといってましたが...

モデラーズフリマというので 財布に負担なく買い物できると思ったら違うようです。
↓会場の一番入り口よりの好位置に ブースを構えておられた 黄金模型店さん。

一番に訪問しました、近日 発売のキャラクターエイジVoL.4の見本誌があって中身拝見、今回は(も)買いだな!ようやく レアプラモがたくさん載ってて こうでなくてはいかんです。資料提供者のかたともメールでやり取り おお あの方のコレクションか!



▲ついで 模型探偵団さんのブースを訪問、先日 無線歩行フライデー買っていただきありがとうございます。デロリアンのことをほめてくださり感謝します。m(_ _)m出店されてたパーツ類の画像 暗くて失敗してしまいましたのでここでご紹介できず残念です。 マルサン ウルトラマンぷらも 大量発掘の伝説には興奮しました。
他のブースを回りながら結構楽しめましたが 混雑を嫌いあえて二日目にいきましたが良い品物のためにはやはり初日にいかないといけませんね。勢いで買ってしまった本や写真集 ソビエトウイングスについてはすばらしい軍用機の大型グラフィック本。約20年の歳月のためカバーに傷みもあるけれど掲載された軍用機の写真が実に生々しい。写真家の腕の良いことが見て取れる。


▲いま調べてみたらアマゾンで半値以下で手に入った。惜しいなあ 定価で買ってしまったことよ...とほほほ
ほかの書籍も 定価買いというのが 残念だった。安くしてほしかったなあ。
2010/3/27
デロリアン TOKYO MX クルマ

▲本日 深夜に放送らしいんですが地方じゃやらないんですよ。関東在住の皆様 録画されましたらDVD貸してください。m(_ _)m
★調べてみたら 順次 DVD化されてるみたいです。最終回のデロリアンの版が発売されるまで待とう。
パッケージもそうすりゃデロリアンで化粧されるだろうし お金だして買うなら気持ちもいいし。
タグ: デロリアン
2010/3/27
ルイジ コラーニのデザイン プラモデル
猫が洞のすきなデザイナーに ルイジ コラーニて人がいるがこの本は高校か大学の時分に実に興味深く読んだ。


ムックには見てて楽しいデザインが満載だ。コクピットに座るのがデザイナー本人。


デロリアンも彼のデザインだしさあ(有名ですね。)






今回 C-309 レーサー機 のモデルが出ていたので これも手に入れることができたのは非常にうれしい。おそらく世界で唯一のモデルだろうね。うれしいことに1/72 だよ。


ムックには見てて楽しいデザインが満載だ。コクピットに座るのがデザイナー本人。


デロリアンも彼のデザインだしさあ(有名ですね。)






今回 C-309 レーサー機 のモデルが出ていたので これも手に入れることができたのは非常にうれしい。おそらく世界で唯一のモデルだろうね。うれしいことに1/72 だよ。
2010/3/27
研究開発機の群れ 1/72 プラモデル
★リンク張らせてもらっている(無断だよ)海外サイトでモデルが紹介されていたので一時期eBayで捜しましたが手に入らずその後すっかり忘れていました、最近またグーグルしてみたら一発で発見。$100以上で送料ただというので何個か取り寄せてみました。

90年代にボーイング社が開発したステルス実験機Bird of Prey。YouTube で飛行している姿が見られますが、なかなかカッコ良い…

▲見ての通り無尾翼だから 相当高度なコンピューター制御で安定出してるんだと思いますがまさに異次元の設計。(エイリアンテクノロジー入ってるんじゃないの?)
あと こんなのも...これはたしか 無人模型飛行機だとおもった。


X-45A >>>調べたら 自律的に攻撃を行う無人機だそうだ すごひ〜。またこのスタイルが実に未来的だ...
インジェクションキットではまず出ないから レジンキットですますしかないね。先のパーシングミサイルのように 会社が販促用でキット金型ぐらい起こせば面白いのにね。

90年代にボーイング社が開発したステルス実験機Bird of Prey。YouTube で飛行している姿が見られますが、なかなかカッコ良い…

▲見ての通り無尾翼だから 相当高度なコンピューター制御で安定出してるんだと思いますがまさに異次元の設計。(エイリアンテクノロジー入ってるんじゃないの?)
あと こんなのも...これはたしか 無人模型飛行機だとおもった。


X-45A >>>調べたら 自律的に攻撃を行う無人機だそうだ すごひ〜。またこのスタイルが実に未来的だ...
インジェクションキットではまず出ないから レジンキットですますしかないね。先のパーシングミサイルのように 会社が販促用でキット金型ぐらい起こせば面白いのにね。