2011/5/28
ハセガワ Su-33フランカー艦載型 プラモデル

★ハセガワの最新作 スホーイSu-33D艦載型 来ました。アマゾンでカートにいれたまま忘れていたようで何かの発注の際にオーダーしちゃったみたい。まあ すきな飛行機だからおいといでもいいかもしれません。今月発売の各模型誌はフランカーが乱舞してるんではないでしょうか?マクロスのVF-11サンダーボルトも発注しましてこいつは来月ですね。

いまのプラモデルは箱の中身はすかすか、そのかわり超絶成形でお金がかかってる感じですね。静岡が東海地震で壊滅したら日本のプラモ業界も壊滅でしょうから欲しいものは買っておきましょう。ここ猫が洞の住いのアクシズは耐震性能がないそうですので 東海地震が来たら崩壊するでしょう。南無南無
2011/5/24
ナカムラ産業の ガネフ プラモデル

★ナカムラ産業 ガネフ を手に入れて見ました、入手にあたりまして多分 幾多のコレクターの皆さんのお目こぼしをいただいた感謝しておりますありがとうございました。m(_ _)m
ミサイル好きにはとても堂々とした見栄えのするモデルなんですが手にしてみると箱が意外に小さいのに驚きます。組み立てたら本体はさらに小さいです。ナカムラ産業 のイメージとしては怪獣ゴーカート ペピラみたいな、チープなプラモデルメーカーてゆーか オリジナルキャラクターキットにしても今ひとつ 猫が洞の興味を引かないのですが...

例によって知ったのは 世界的なコレクターの平塚氏のHJモデラー訪問登場時 ”今一番探してるキットは ナカムラ産業のガネフだそうで お持ちの方はぜひ!”という紹介文が最初。ちゃっかりしばらく後HJに連載された”脅威の平塚博物館”のミサイル紹介の号では ガネフは入手されておられました。

組み立て説明書は どこかのTOYの類いの説明書みたいですね。

中身はこんな感じでパッケージされています。


2011/5/21
東京出張 5回目(夏予定) プラモデル

★猫が洞氏の仕事と充実したプライベートを紹介ということで(うそ)東京出張と5timesPlatinumBookを発行してもらえる事になりました。画像はPlatinumBookの素材と大パネル表示のため提供した画像の一部。この画像を背景に あ号と壇上でハロートークのはずでしたが残念な事です。

2011/5/15
ALLWAYS三丁目の夕日'64 プラモデル

あ号(当時 まだ生きてる)>ふーnn 昔のおもちゃ集めてると そんなことがあるんだ。
猫が洞> そうね、知らない人からメールで依頼が来たのね、(2010-11/23付)おもちゃ貸してほしいって。ほんとに貸し出しできたら...でも分量が結構多いかもしれないひょっとしたらクレジットタイトルにも名前が出るかもしれない、資料提供てね。公開いつだろう?

この映画 無事 撮影が終わったようでいまから一年かけてCGとかで加工のようです。
先日 感謝の手ぬぐいが送られてきました。
(マルサンのノーチラス号 オリジナルを貸し出したんですね。映画に映ったら ボクのノーチラス号ね。)
でも
誰と観に行けばいいてゆぅーんだい!(ガンダム0083 スターダスト星の屑 シーマ様はいってます。)
お仲間の ぷらもった さん 相当な分量のプラモデルを協力されました、銀幕でみられるのが楽しみですね。クレジットタイトルも(^_^)
2011/5/15
新製品 ほぉ〜 ハセガワさん すげぇな プラモデル

ほぉ! ハセガワさん! ぜひがんばってもらいたいものです。 この辺りの機種選定は うれしいです。最近は なんだか なんにもないな。