2012/2/25
CCV F104 ハセガワ プラモデル

★今きたばかりだが ハセガワ直送。このまま段ボールに封印されるのであるけれど 1/72で出してほしい。
F104とCCV技術というのは自分のなかであんまり結びつかないのであるよ。
いま Amazonみたら ハセガワ直送よりも有利な買い物ができるようです。(^^;) 値段みないで買い物してしまうと後悔しますね。
2012/2/19
やはり 飛行機は 反応ないなあ プラモデル
★大滝のF104をアップしたばかりですが 再び 飛行機(既出)やはりキャラものに比べ記事が地味ですかねぇ。
こんなのは?だめ?一つのテーブルで並んでるんだけどだめ?ですか?

さて 解説ができる方は コメント欄にお願いします。
2012/2/16
大滝 F104 ロッキードスターファイター プラモデル

★ロゴから推理するには 初版の轟天号 (S38年ころ?)と同じ発売時かもしれませんな。絶版キットを集め始めた頃にこの銀メッキバージョンを見つけました。部品押さえの紙帯があって豪華に見えました。模型屋の一番 天井に積んであったのを無理して手にしたんですがあのまま戻しちゃったのは未だに後悔。(次ぎにいったときにはもうなかった)今回 ノーマルバージョンのキットを手に入れられたのはあの頃の無念をはらした形になりました。30年ぶりに手にした訳です。

昭和のプラモ炸裂の説明書
ぷらもった さん とこで 再生されて爆走する F104。
さすがは マッハ2級戦闘機!!
2012/2/11
魔法使いサリー 今井科学 プラモデル

★名古屋の まんだらけ で 雑多なプラモに埋もれていましたので 文字通り 掘り出しました。値打ちものかな?と思いましたが 結果 高く買ってしまったようです。(泣)箱を開ける気もなく スチール棚に放置してあります。猫が洞の幼少期の今井のパッケージが懐かしい。
私の見立てでは おそらく 50万円はすると思います。きっぱり!
いまなら3,150円と送料でお譲り致しまつ! m(_ _)m
2012/2/2
ファンタスティクプラスチックス!! プラモデル

★来ました着きました。Fantastic Plastic製 大人買い!!これだけ買えば生涯P.1214のキットには困らない?飛行小隊ができちゃう。「世界の駄っ作機」で紹介されて以来 気になっていたのですがまさかのキット化(レジンだけど)。飛行機自体は1980年代初頭に計画されたものらしいですが こんなのが飛んでいたらとおもうと わくわくします。計画倒れですが...
