2013/12/25
ムーンベース アルファ 1:1000 プラモデル

★ムーンベース アルファのGK eBayで見つけて 購入してみました。SPACE1999 MOONBASE ALPHA 1:1000 RESIN MODEL KIT BY CENTURY CASTINGS
パーツ中身の画像はeBayからの 流用なのはすいません。なにしろ あけない主義なものだから...
こんなメーカーがでてくれるなら応援したくなるのがSFファンでしょう。

1:1000のイーグル1もついてるのだろうかね?

この調子で 宇宙船アーク どこかこさえてくれないかね?
2013/12/21
トータス号マルチマテリアルキットの存在。 プラモデル

★きましたよっ! 怪奇大作戦のトータス号です。プラキャストのモールドも懐かしくようやく入手しました。店頭で売ってるのは見たことあるんですけども新しいキットだしぃ焦らなくても...とたぶんあれから そのまま10年ほど手に入らずじまいで今まできました、なかなか見かけないんですよねぇ。

プチプチの緩衝材にくるまれておりましたが果たしてオリジナルがこの状態かは不明。

シリコン型での成形だと思うけどきれいな抜けで高い成形技術が見て取れます。

完成写真(当時のこととてアンケートハガキとネガ焼きの写真が入ってます。)

インストラクションもこのありさま 組み立てやすそう。

どうゆーわけか ここ数年 トータス号は立体化されてますけど ちゃんとディスプレイに耐えるキットがないのですよねぇ。猫が洞的にはこのアトラゴンGKさんのこのキットがトータス号の決定版だと思います。
え? イマイのトータス号? あれはあれ これはこれ で イマイからの再販はもう永遠にできないしアオシマブランドで再販されたら皆さん買いますか??

アトラゴンGKさんのトータス号の箱、ところでイマイの時代に発売されたトータス号の写真箱バージョンは存在するのでしょうかね?
2013/12/15
三菱F-1 支援戦闘機 1/72 プラモデル

★30年ぶりなんじゃないか? プラッツから まさかの 三菱F-1支援戦闘機1/72が発売。思い起こせば 小学高学年または中学生のときにヒコーキのハセガワから1/72が発売されて以来 30年間 F-1戦闘機の1/72はハセガワ製しかなかったのだから。

組み立て説明書にも描かれる美しいモールド。

実機は2006年(あれ この間 だとおもったのに10年近く前だ)に全機体が退役してしまったが プラッツの製品はこの後30年は愛されるのだろう。