2017/11/27
エヴァの第三使徒サキエル プラモデル
いきなり使徒のプラモ買うことにしました。

新世紀ヱヴァンゲリオン TV放送から20年ぐらいか? テレビ版の予告を見かけた際には今更ロボットアニメなぞどうするんだよ!と感じたものですがねぇ。

箱開けてみると ブックレットタイプの組み立て説明書が入ってました。
20年前 プラモ屋の棚から出して中見たらラバーパーツが入っていたので

コレですね、コレ。多分 何年か経つとドロドロになるんじゃないかと思い 買いませんでしたけど20最初の発売以来サキエルのプラモは再販されてないんですってね、やはりこのラバーパーツが元凶でしょう。タマ数は多いと思うのですが中古プラモ屋さんでも見かけないし まあ定価で買えたなら良しですね。

新世紀ヱヴァンゲリオン TV放送から20年ぐらいか? テレビ版の予告を見かけた際には今更ロボットアニメなぞどうするんだよ!と感じたものですがねぇ。

箱開けてみると ブックレットタイプの組み立て説明書が入ってました。
20年前 プラモ屋の棚から出して中見たらラバーパーツが入っていたので

コレですね、コレ。多分 何年か経つとドロドロになるんじゃないかと思い 買いませんでしたけど20最初の発売以来サキエルのプラモは再販されてないんですってね、やはりこのラバーパーツが元凶でしょう。タマ数は多いと思うのですが中古プラモ屋さんでも見かけないし まあ定価で買えたなら良しですね。
2017/11/26
垂直離着陸機が2個 プラモデル

★今到着 ミラージュ系列の垂直離着陸機らしいが おそらくプロトタイプで終わったやつでしょう。春頃 eBayで見つけたんだけど貨幣レートが高かったのでいっぺんに10個ぐらい注文して送料安くして余ったキットは日本で売ればと考えたが日本では人気がないと思い諦めちゃったやつ。でもセラーには悪いことしたなあ。派生型でV-02も出てるらしい。

こいつも 今までアニグランドのレジンキットしかなかったと思ったけどドイツの垂直離着陸機(試作で終わり)

二つとも インジェクションキットでは初めての(そして最後の)モデル化だと思うからまだまだ寿命があると思うコレクター諸氏には買っといてもいいんじゃないかと思う。あと30年ぐらいしてももうプラモとしては出ないと思うぞ。
2017/11/25
飛行機の箱絵 プラモデル
★1/72スケールをまとめて譲っていただきました。数十年間ダンボール箱に入っていたらしく 素晴らしいコンディションの良作ばかり。特に箱にストレスがかかった様子は見られずピカピカです。画像は画素を落としているため大きくしてもわからないかもしれませんが箱スレもなくボックスの天面も宝石のよう。






模型歴は長くソリッドモデルから始まりマルサンがプラモデルを発売した頃には ダットサン1000や潜水漢(ノーチラス号?)を作りと プラモ創成期の頃からの方でした。これらのプラモを購入したお店はまだ営業されてるそうです。(それもすごいな)






模型歴は長くソリッドモデルから始まりマルサンがプラモデルを発売した頃には ダットサン1000や潜水漢(ノーチラス号?)を作りと プラモ創成期の頃からの方でした。これらのプラモを購入したお店はまだ営業されてるそうです。(それもすごいな)
2017/11/23
メタルナミュータント(ソフビ後期) プラモデル

★ビリケン商会の「メタルナミュータント」買って見ました。未組み立てのソフビバージョンは何年か前にはよく見かけたけれども今では(探す気がないためか?)めっきり絶滅危惧種ですね。うちにも何体かあったはずですが大抵ヤフオクで売ってしまって多分ソフビ物は自分のコレクションとしてはなくなってしまったと思われ?

実は組み済み手にするのは初めてなんですよ。このぐらいの大きさなのね。この造形美なら組み済みのレジンキャスト版も残っていいそうな感じですが見たことないですね。

製造後30年を経てますがしっかりしています。プラモの未組立とは違い手に取ることができるのがソフビのいいとこですね。
この成型色の未組み立ては確かeBayで落札したはずですが探してもない。やはり売ってしまったんだろうな四角い化粧箱に入ってましたがブルーグレーが初版だとするとおそらくパープル成型ですので後期にあたるのではないかと思います。どんなもんでしょう?
2017/11/22
烈風にF8Fベアキャット並べてみた。 プラモデル

★ベアキャットの初版??を買うことができました。こいつも非常に保存状態が良く50年経ってるとは思えません。プラモデルの長期保管はダンボール箱が一番なのでしょう。

烈風と並べてみました。これがやりたかっただけです。