2018/9/23
特撮秘宝Vol.8 プラモデル

▲ここ数日 本屋さんを巡っておりましたが なかなかなくて 少し大きめの書店にて購入しました。(二冊ありましたから後ろの冊を取りました ええ ええ)

▲発売したての本なので 画像には特殊処理して 記事を読むことができなくしてありますが(笑)
ガメラプラモの数十年にわたるリサーチです。猫が洞は未だかつてガメラのプラモは買ったことがなく(ギャオスは別)
なんというかそうなんです。当時、劇場で見たガメラ映画があまりにも子供に媚び売りすぎでして
数十年経っても子供媚び感がぬぐいきれません。平成ガメラはまともになりましたけども。

▲ プラモのガメラということで万人向け(猫が洞比)本ではないと思いますけれども
書店で見ましたら 購入しましょう。絶版キット記事がそれによって好評であれば 続々編として刊行されるやもしれません。

ま、特撮の裏話には興味がわかないのでプラモ記事が載ってなければ買うこともないでしょう。
2018/9/21
とみやま商事 F9F-5 パンサー プラモデル

▲ とみやま商事(のちの トミー)のF9F-5 パンサー。
知らなかったが1/100のスケールモデル

▲駄菓子屋さんプラモと思ったら そうじゃなかった。組み立て説明書もしっかりしてました。
朝鮮戦争で対地攻撃をしていたぐらいしか印象にないんだが。。。

別にあってもなくてもいいんだけど 落札してしまったのでね。

▲ ついでに紹介するけど レベルのラクロスミサイル。

▲中身は 内袋未開封の状態

▲ 郡是産業株式会社とある 郡是産業がレベル製品を取り扱い始めたのが1960年代の初頭だからその頃の製品だろね。
もう 貼箱ではなくなっている。ダンボールに直接印刷ができるようになったんだ。

▲ 買い逃しました。 終了 4分数十秒 あたりで寝落ちしてしまい 朝起きたら スナイプ されていました。
まさか オーロラのナイキハーキュリーズミサイルが日本で出品されるとはねぇ。これ ないんですよねぇ。
出品ショップに他にないのか?と質問すると 委託品しか取り扱わないから知りません だと わかっちゃいるが イライラするわね。
2018/9/16
模型クラブの展示会2018 Autum プラモデル
ここ数年 秋になると模型展示会が開かれ通知をもらうので見学にゆくのですが
今回はこれが一番 じわじわ来ました。

▲戦後 米軍の車両に乗せられ この後 どうなったんでしょう?
行方は要として知れないんですよねぇ。日本陸軍五式戦車(チリ)
今回はこれが一番 じわじわ来ました。

▲戦後 米軍の車両に乗せられ この後 どうなったんでしょう?
行方は要として知れないんですよねぇ。日本陸軍五式戦車(チリ)
2018/9/15
マルサン怪獣 プラモデル
プラモのコレクターの頭の中。この絵を見て脳内にはリアル マルサン電動怪獣シリーズの箱絵が浮かぶのだから 頭おかC

2018/9/13
ガンマ3号 宇宙大作戦 ロケット戦車 小 プラモデル
出品に気がついたのは 異種のカテに出品されていたのを見つけたからです。
その時の金額 \8750 ぐらい。
その後 マニアに出品が見つかり惜しいことに彼らの興味を引いてしまったようです。
「キミの鉄砲では無理だよ」と**万円ほど入れ眺めていました。
5分置きに自動延長され2千円ずつチャージされてゆく。
▼結局は買うことができましたけど





▲ 手近にあったミドリ商会製品を積んで記念撮影。ところでビートル二世て今 5万円もするみたいですねぇ。
その時の金額 \8750 ぐらい。
その後 マニアに出品が見つかり惜しいことに彼らの興味を引いてしまったようです。
「キミの鉄砲では無理だよ」と**万円ほど入れ眺めていました。
5分置きに自動延長され2千円ずつチャージされてゆく。
▼結局は買うことができましたけど





▲ 手近にあったミドリ商会製品を積んで記念撮影。ところでビートル二世て今 5万円もするみたいですねぇ。