2017/4/11
GENROQ89年2月号 クルマ
★よーやく手に入りました、GENROQ 1989年2月号 約30年前の車情報誌です。

派手なバブル期のねーちゃんが まんま表紙だわ。

1989年というとバブル時代でありましてデロリアンカーも800万円から1500万円ほどしておりました。(記憶では)

今国内に残っているデロリアンの多くはこの時期に輸入されたものではないかなと思います。

いいなあ その頃の猫が洞の月給は確か11万円ぐらいではなかったかいな?
▼雑誌の広告のおねーさんもバブル美人な格好してます。

20年は探していたと思われるバックナンバーをようやく手に入れられて やれやれですわ。

派手なバブル期のねーちゃんが まんま表紙だわ。

1989年というとバブル時代でありましてデロリアンカーも800万円から1500万円ほどしておりました。(記憶では)

今国内に残っているデロリアンの多くはこの時期に輸入されたものではないかなと思います。

いいなあ その頃の猫が洞の月給は確か11万円ぐらいではなかったかいな?
▼雑誌の広告のおねーさんもバブル美人な格好してます。

20年は探していたと思われるバックナンバーをようやく手に入れられて やれやれですわ。
タグ: デロリアン
2011/10/19
電気自動車 デロリアン号 クルマ

★友人(カヲル君ありがとう。)に教えてもらいました、ウチの猫が洞号も改造してもらいたいなあ。ユニットだけの輸入もかなりボラレそうな予感がします。秋にドライブは気持ちよいんだよね。オリジナル車の場合 電気系統、燃料系、ほとんど傷んできますからすべて新品になればデロリアンライフもだいぶ違うかなあ?あと でかいから運転に気を使います。高速道路でないと性能発揮できないし、高速での制動に問題あるし(笑)

(ばらばらになる前の 猫が洞号 笑 2008年春 会社駐車場にて)
タグ: デロリアン
2010/3/27
デロリアン TOKYO MX クルマ

▲本日 深夜に放送らしいんですが地方じゃやらないんですよ。関東在住の皆様 録画されましたらDVD貸してください。m(_ _)m
★調べてみたら 順次 DVD化されてるみたいです。最終回のデロリアンの版が発売されるまで待とう。
パッケージもそうすりゃデロリアンで化粧されるだろうし お金だして買うなら気持ちもいいし。
タグ: デロリアン
2009/11/1
EV化 デロリアン クルマ

★デロリアンを電気自動車化してしまったグループが広島にあるそうな。二年ほど前からの作業のようですがイベントやテレビ取材なども行われているようでびっくりです。
あの車は壊れやすいのでエンジンがガソリンからモーターになればオイル漏れもないしラジエーターの電動ファンでの強制冷却もいらないしクラッチシリンダーの圧力抜けもないでしょう。(ギヤが変わらなくなる 笑)相当数の故障しやすいチエックポイントを取り除くことができるだろうから
”壊れないデロリアン”
が完成するんではないかなあ?
まあ 正直なところ 猫が洞にとっては
ナビがついてて壊れなくてブレーキの効きのよいデロリアンが欲しい!!
この願いが叶えばガソリンだろうが電気だろうが水素だろうが反重力ユニット推進だろうが何でもいい訳なんですが...
春から猫が洞号はオイル漏れでエンジンからバラバラ状態であるとのこといまじゃどうなってるかわかりません。なおってるのかな?
URLはこちら→ デロリアンEV化計画