12/1〜14まで笠間のギャラリー門さんである「童の器展」の為の素焼きやっと焚き始め。
個展以降から全然休みなしですが、今日、今やっとちょっとだけホッとしたところ(^−^)
明日から釉薬掛けだけどね・・・
この秋はでも忙しいながらいろいろありました。
先日ブログに書いた犬君は、捕獲した次の日にダンナさんが、捕獲した周辺を犬君連れでくまなく散策したところ、奇跡的に飼い主に遭遇!!すごいよね。
飼い主さんも喜んでいたそうな、我が家は犬君を飼わずにすんで嬉しいような〜少し残念なような〜
探してる時は、いろんな人たちが親切に対応してくれたそうです(^−^)
そして、私事ながら、日野自動車デザイン部時代に最後にやってた仕事の小型路線バス「PONCHO」がわが町笠間に導入されてました〜びっくり。
観光の為の小型の周遊バス(レトロ調)は前からあったのです。
ある日曜日、無料だし、バス大好きな息子君の為に(バスおたくの私の為にも・・・乗りに行ったのです。そしたら、予想外にPONCHOが現れてビックリ!!
興奮しながら家族で乗り込み大騒ぎ!(私が・・・)
そしたら運転手さんに「なんだ〜い おぎゃくさん日野に勤めてたのがい、笠間に嫁にでもきだのが〜い」等と話しかけられて、しばし会話を楽しんでしまいました。
でも、小さい車内だからこそのこの交流。昔思い描いていた「コミュニティバス=コミュニケーションバス」という観念は実現してるのかも!などとシミジミしてみる。

勿論息子君も大喜びでした(^−^)
そして、笠間と益子であった陶器市に行って、ステキな器に出会い、久々いろんな方と会い、いろんなモノや事に元気をもらって、今日も生きてる感じだな。
陶器市最中に先日まで個展やってたnicoさんに行ったら、看板にはまだ私の描いたクマさんと犬さんがいて、今回は、お祭りに参加して無いにもかかわらず、参加できたようなありがたい気分になりました。
近日中に、門での童の器展のDMと告知のせますんで見てやって下さいね〜

0