春です。花粉です。逃げられませんどこに行っても!!(花粉から・・)
故、完全防備でお出かけします。
そうすると知り合いに会ってもなんだか気恥ずかしいっ、それも、知り合いも花粉症だったりすると4人くらいでマスクでご対面だったりして、そうなってくるとちょっと面白いかも??
あ〜 要する とにかく花粉症なのですが、意外にもこんな時期にかかわらず よく仕事の合間にチョコチョコ出かけてます(^−^)
個展は3つ、思わず紹介しますが みんなとてもステキで意欲を感じる器ばかりっ
春の なんか芽吹いてる感じっ、刺激されました。以下感想です
■近藤 文展
今日行って来ました(^−^)益子のもえぎさん本店space flapで行なわれてた個展、初個展だと聞いて驚きましたが!!とにかくとても優しい気分になる器たちがステキに並べられてました〜、癒される感じなのですよ全て。
見てて、「あ〜器って食べ物を入れるものだったんだな・・・」と思わず反省してしまう位(^〜^) 食べ物を美味しくしそうな器ばかり。
ちょうどもえぎ本店が一周年記念でピザが振舞われたり、サックス聞けたりいろんな意味で楽しかったな〜
下画像は個展の様子、期間は2008年3月21日(金)〜4月6日(日)です。
いってみよー
■阿部誠展
相変わらずのパワーにクラクラしながら鼻水たらしながら見た笠間のギャラリー門での阿部誠さんの個展。
今回は前回の門での個展よりも少し渋め??というかポップに振ってない感じ??かな。
土っぽい質感を感じる新作も沢山あり、見ごたえありました。
いつも阿部君の個展に行くと、「あ〜お腹いっぱい見せてもろた〜」って思うの。
いつもながらおすすめ(^−^)期間は 2008年3月15日(土)〜3月28日(金)
これもいってみよー
■横山知加子展
これまた春らしい楽しい展示でしたっ、とにかく横山さんのは奔放な作風が楽しい(^−^)
今回は木と漆のユニット工房910の松居さんと小林さんとのコラボレーションが魅力っ、優しい風合いの家具と楽しい器が春を彩る感じでした
期間は〜 はっ!!今日までか!! いってみよ〜
そして、私はといえば、今日は素焼きの窯の冷ましでした。
明日から釉薬かけです〜、3/29から益子もえぎ城内坂で「朝食をとろう」という企画展に参加予定です。朝食を美味しく食べる事が出来るようないろんな器(新作もあり)作ってます。間に合うか!!(いつもギリギリ・・・)

0