自由が丘のきらら館寄って来ました。
久々の自由が丘、「何だ?お祭か?」近所のお祭位か、それ以上の人ごみ。
暑かったな〜
個展とはいってもスペースが区切られてるわけでもないので、入口側からテーブルの上とかに置かれております。随所にきらら館さんのかいた可愛らしいコメント有
↓画像は お客様のU様に頂いた初日の画像です
う〜ん 今回は小さめなものばかりとの指定うけてたからだけど、ガツンと目立った大物がない分、個展な感じは薄い・・・・
でも愛ある きららさんのコメントで可愛らしい展示。
画像は初日の様子ですが、先日行ったとこでは、重箱系、ふたもの系、レールバス系、置き時計 とか結構メインがなくなってて有りがたいながらも、一ヶ月、持つもかしら?と ちょいと不安。
まあ とにかく、久々の東京なので、久々な人たちに沢山会えました(^−^)
ご結婚おめでとうで、引き出物を頼んでくださった先輩夫婦や前行ってた国立の自遊工房の仲間達、いつも来てくださるお客様、ホントに来てくれてありがとーございました
自遊工房の仲間とちょいとお茶しに行った茶房は 夏目漱石の親戚の家だったとこだとかで、とても自由が丘とは思えない京都?みたいなとこでした

あれっ、中庭の画像がなかった、私たちが座ってる所の脇が中庭になってて素敵でしたー
その後、銀座でイラストレーターの友人いずみ朔庵さんの紙芝居の展示を見に行った。
久々会った いずみ殿は美しい着物姿でした(^−^)
色んな人の紙芝居が展示してあって読み聞かせもあり中々ユニークな展示、
息子君と来たかったな、中々良い絵が見れて刺激になりました。
なんだか 銀座歩くと東京の香りがする、雰囲気の事ではなく、ホントに鼻でかげる匂いの事、なんだかな〜古いビルの匂いっていうか、不思議な匂い。
さてさて、次は7月のもえぎ広場店での企画展(わんにゃんカフェ)と8月のもえぎ城内坂での個展に向けて猛ダッシュっす
あっ、納品も行かなきゃリサイクル土の試験材料も作んなきゃ、頭ボーン

7