最近、忙しいと言いながらも、思えば結構いろいろな所いってました。
あこにこてんが始った矢先に行ったのが銀座でやっていたM.YAMさんの個展。
突然思い立って、水戸線に飛び乗り銀座へゴー!
前回は息子君と行ったので全然ゆっくり見れなくて、今度はじっくり見れたのです
個展の様子を撮らせて頂いちゃいましたー
昔、笠間時代に書いた絵本を陶板にしたものとか、琴線に触れるものが満載過ぎて興奮する。
そして、「個展あたって」みたいな文章読んで感動して泣く、変な客でした(^〜^)
そんな怪しい私に優しく対応してくださったM.YAMさんありがとうございましたっ
銀座はほとんどとんぼ返りだったのですが、帰りに松屋に寄ったり久々東京の空気すったなー
銀座の道に昔内装デザインしたバスが停まってて何だかカンドー
でも、帰りの山手線の電車の吊広告で「茨城移住計画」みたいな広告で、茨城の田園風景が載ってて、すっかり里心がでて「はやく笠間にかえろっと」と何だかイソイソ帰りました。
あと、あこにこてんやってる最中に結構利用したのがSOVASOVAさん
笠間にあるそば粉で作ったクレープ屋さんで、ギャラリーも併設してるしとても楽しいし美味しいっ
そこでやってた「掘水小夜さん展」も良かったー
前のもえぎの個展で、小夜さんの作る人形に魅了されながらも買わずに後悔してたら、前に無かったタイプの花器人形がっ!すごくステキでした、ホッコリするさ
小夜さんにも あこにこてんにも寄って貰って美味しいクッキーまで頂いて恐縮だけど嬉しかったー
あと、益子の吃カフェでやってた中村恵子さんの「ケイチィ展」
前からガラジ仲間のマーヤンに「吃カフェ良いよー」と教えてもらってて、益子に行った時にダンナさんと行ってみた、中村恵子さんことケイティの器前からネットとかで見て好きだったけど、生で見るのは初めてっ、白さに素朴さが合ってすごくステキ、吃カフェの雰囲気ともバッチリあってるの、良かったよー ケイティとは今後も「かさましこ再生土の会」で一緒なので楽しみですっ
吃カフェのランチもうまかったー
あと、水戸の「GALLERY清ら」でやってた 鈴木美汐さんの初個展もよかったー、このギャラリーもCAFE清らって中々良さそうなCAFEに併設してるもの、気付けば上記3つもみなCAFEに併設してるね、流行りか?!
前に匠の祭で中々良いなと思って行ってみたのです、、春らしい感じの個展でした 鈴木さんも白い器多いのですが、なんだろう、春っぽい。
白さに優しさが有る感じ、よかったよー
記帳のところにあった人形もよかったー
あと、もえぎ陶芸広場店でやってた 藤橋敦子さんの個展
いろんなお店でみて気になってて、いつか個展があったら行きたいなと思ってました、それも私の好きなホノボノ系の犬か?熊か?かわいい生物のモチーフのものが多い、すごくかわいい・・・その一言につきます、良いなあのキャラ、使いやすいですほんとに
以上見た順でやんした
刺激を受けて さてがんばろっと
久々いっぱいかいちゃった

1