ぽんきちが今年メインで参戦しているシリーズ戦の第五戦。
今年はこの第五戦を含めて残り二戦。どうしても勝ちたい。
来年、GT2にステップアップしたいけど勝つまではGT2に
行きたくないから、どうしても今年中に一勝して気持ちよく
来年のステップアップにつなげたい。
そして、そのチャンスも今年残るところあと二回!
ってことで、レースレポートをはじめるね。
参加人数80人程の今回のシリーズ戦。
いつものピットエリアでは収容できなくなり、京商社屋内の
駐車場にも多くのピットテーブルが並ぶほど。
おーーー!盛り上がることはいいことだ!って、言いたいところ
だけどSクラスの参加人数が気になる。
どうしても、勝ちたいという思いがあるため、一緒に戦う人数が
少なければ必然的に優勝できる可能性も高まるはずだか。。。
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
22人。。。。
Cメインまであるじゃんか(ノ゜凵K)ノびっくり!!
予選1回目
ぽんきちは第2ヒート目。このヒートは前々回の優勝者もいて、
手は抜けない。心して挑もう!
予選1回目スターーート!
予選は周回方式なので、前のマシンに引っかかってしまって
タイムロスするのを避けるためわざと大幅に遅らせてスタート。
スタート突如、突然マシンがクルクルとリアが流れた。。。
あ〜なんだこりゃ??
この後、マシンの挙動は安定してくるのだけど、遅い車に引っ
かかってしまってラップが上がらない。
焦りからかそこにさらに覆いかぶさるように異常なまでの緊張感が
襲ってきた。
手が震える〜〜〜あぁぁぁ〜〜〜。
5分経過。18周。SクラスAメインとBメインのボーダーライン上
だ〜〜。ヤバイ!
へたこいた〜。(小島よしお風)
予選2回目
この予選でAメイン残りかBメイン行きかが決まる。
タイヤを転がりのいいものに変更して、一発勝負にでた。
スタートは予選1回目でうまくいかなかった、タイミング法は
やめてシグナルが青になった瞬間にダッシュをすることにした。
1周目の計測ライン通過まえにちょっと混乱があったがその後は
坦々と周回を重ねることができた。うりょぉぉぉぉぉーーーー!
タイムアップ!19週 5分10秒。なんとかAメイン獲得。
(´▽`) ホッ
決勝
作戦は、「フラッグアップから一気にダッシュ!ここで
オープニングラップ採り作戦!」
てなことで、本番を迎えることに。

【決勝コースオープンの様子】
ウォーミングラップではなかなか良さそう。グリップ感もあるし、
ブレーキの効き具合も十分。
エンジンはなんか非力だけど、これ以上はもうどうしようもないから、
とりあえずOKにねっ。
ウォーミングラップが終わり、グリッドについた・・・・・・・・・。
スターーーーーート!!
フラッグが上がったと同時に、手前ストレートになだれ込んだ。
ヨッシッ、1台抜いた。
あと3台。前がコケタ!ヨッシッ、あと2台、あと2台、、、、
あれ、追いつかない。2位の走行のマシンが
視界に入らない、場内アナウンスでは5秒差って言っているけど、
追いつかないって言うか徐々に離されつつあるじゃないか。
やっぱり速いな〜。
坦々と自分の今のベストを出して走行を重ねていった、、、ら、
後ろからトップのinoさんが迫ってきた。ここは、周回遅れの立場上、
安全なところで抜いてもらったら、その後inoさんが終了間近で
転倒!よっしゃーーー2位にあがるぞーーーって、ぽんきちは
周回遅れじゃん。
inoさんはマーシャルの迅速な対応でぽんきちの前でゴール!
ぽんきちは、
今シーズン初の3位でしゅ。
次戦は気合入れてがんばろー!
ところでmasaさんが出場したGT2は大盛り上がり!いつもの
エキスパートさんにmasaさんが食いついているぞ!っていうか速いぞ!!
カッコええぞ!ぽんきちも早くそちらの仲間入りしたいっす!

【激走masaさん号】

【ohkiくん号、次回は真中に立ちたいね!】

【yajiさん号、今回は途中リタイアで残念!来週の京商カップで
その悔しさ晴らそう!】

0