昨日の梅雨の中休み、ありがたいお誘いをいただいて
日光無線サーキットに行ってきました。
今日の課題は、ぽんきち人生初オフっす!
ぽんきちのRC経歴の中にOFFななかったのです。
大学生時代:・初めて本格的なラジコン(購入車種:
FW−03)を買うも、周りにラジコンを
知っている人もいなく2〜3回の走行のみで
飽きてしまう。
社会人時代:・何を思ったかある土曜日に日本橋模型に車を
飛ばしてHPIのスポーツ2(PRO2の
廉価版)を購入。
自宅近くの川崎・加瀬サーキットに通う。
・EPの静かな走行音に少しさびしさを感じ
始める。
このとき、マシンは会社の知り合いから
格安で譲っていただいたヨコモMR−4
アツシ・ハラ世界チャンピオンエディションに
なっていた。
・排気音の迫力が忘れられないという自分の
心が本当のものなのか確かめるべく、押入れか
らFW−03を出してSPL2で走行。
結果、V−ONE Rの購入を決意。
・V−ONE Rからマイナーチェンジ毎に部品を
くわえて、RRへ、そしてフルモデルチェンジ
した際にRRRを購入。
・スポンジタイヤの加熱しすぎるパワー競争につ
いていけなく、ゴムタイヤに転身。
ここから、SVの魅力にはまって今日に至る。
っと長くなったけど、オフってやったことなかったんですね(汗)
で、オンとオフが一箇所にある日光無線に。
早速、オフをやらせていただきましたが、初めはまともに、真っ
直ぐ走らせることもできないんですよ。
スロットルを開けるとクルンクルンしちゃって、行きたい方向
に向いてくれないんですよ〜。オフだからグリップが圧倒的に
低いし、EPってクラッチがないから(?)スロットル操作が
デリケートなの〜。
不器用なぽんきちには、手ごわい相手です。
そんなかな、みんなとの模擬キチキチになると超〜楽しい!
インが開いた〜、突っ込め〜〜が、、、、、ワタクシ完敗です。
でもでも、本当に空中でマシンの姿勢が変わるんですね(*_*)
ぽんきちは、アッて思った時にはもう着地している(汗)から
なかなか出来なかったけど、上手い人の車を見ていると本当
に空中で姿勢が変わるの!空中を泳いでいるみたいで
超〜カッコイイ!!
オフ、オモロー!!!!
オフ車を貸していただき、また、今回この場に誘っていただき
ありがとうございました。感謝感激です。
うんで、ツーリングのリハビリですが、勢力的に走りましたよ。ハイ。
でも、バンバンぶつけてしまうので、MR−Sはとりあえず
温存しておいて、使い古しのレクサスで。
でも、ぶつけまくったので、マニホールドが曲がってもうた〜(汗)
昨日は、初体験

のオフもできたし、ツーリングも
他の車も走行させていただいたりと貴重な体験ができた一日
でした。ありがとうございました。感謝です!

F1 マガタさん号!

0