今日は、アヤセのシリーズ戦でした・・・
さて、ぽんきちの結果は・・・
知りません・・・
なんてことは言えませんね。
でも、最終結果は見てません・・・。そんな程度の結果だったので。。。
さて、今日のレポートです。
今回のアヤセレースはスーパー8・F1・SクラスENJOY・Sクラスの構成でした。しかもSクラスは非常に参加者が多く、40人ほどは居たんじゃないでしょうか。しかも参加者の面々が京商カップでも見受けられる方がチラホラ居る状態だったので、早速ぽんきちの今日の目標を「Aメイン入り」から「Bメイン入り」に変更っと
いつものように練習走行がたっぷり用意されていまして、今回も40分の練習走行になっています。
昨晩組んだ新品タイヤを装着して早速コースイン!
いい感じ!
これなら、いけるかも

でも、練習走行の後半からなんだか加速が鈍くなりつつある症状が出始めていました。
この後、この症状がレースを進行するにつれてさらに酷くなってきて、予選1回目、予選2回目ともにマシンが他のマシンと比べてもあきらかに遅い。
見た目にエンジンがヒートしている感じがしますが、なぜかエンジンはヒートしていない??なぜ??でも、燃調が原因だろうと思って時間を見ては燃調をとりますが、ベンチではそこそこOKなのに、実走行ではダメダメ
なんで???
予選はそんなこんなで19周に入るもDメインです
Dメインと言っても、T村さん、A山さん、にゃーさんもいて油断は許されません。でも、このマシンの遅さを改善しなければ勝負になりましぇ〜ん

結局、決勝でもその症状はさらに悪くなって、途中から全コーナーをスロットル全開まで握って走行しました。。。だって、遅いんですもん
レースが終わってから、念のためと思ってクラッチを見たら、シューが削れてスプリングがシューより出ていました

その結果、シューではなくスプリングがベルに押し当てられ駆動を伝えていた状態になっていたのでしょう・・・。
さぁー次!次、がんばろう!ぽんきち!!!
(って前にも言ったような。。。。まぁ、小さいことは気にしない!!!)

2