レコーディングが終わったら次はワンマン!!
っていうのは前から言ってるけれど、
実はこれ(ワンマン)、去年のちょうど10月28日に中野のバーティゴってところで自主企画やって、とって良いライブになって、
よっしゃ〜!!じゃあ来年はワンマンやるぞ〜〜〜!!
みたいな感じで漠然と想いつつも、実際はかなり大風呂敷広げちまったなぁ〜。
って感じも多少ありつつも、2006年は「のり」としてのスタイルみたいなのを探す年だったから、
よっしゃ〜〜〜〜っ!!じゃあ来年はCD作るぞ〜〜〜〜!!
みたいな感じに漠然と感じるが、実際はどうすればよいのか……?
とにかく、自分としては「目標」が必要と言うか、多分「走ったり」「歩いたり」「向かったり」するのが好きだと想うのね。俺。
だから、なんていうか「目的」があるといい!!
で、特に俺は「一歩」を踏み出すのにかなり躊躇するタイプなので例えば部屋なんかも忙しすぎて散らかっちゃったりして、
よっしゃ〜〜〜〜! 今日こそ掃除するぞ!!
って想いながらも、散らかり過ぎてて、一体何処から片付けたらよいのか…?
って感じだからこそ、その「一歩」が物凄くものすご〜〜く重要。
例えば1000キロメートル先へ行きたいと思ったとして、
最初は
いやぁ〜〜行きたいなぁ〜〜〜「そこ」へ。
でもなぁ〜〜。しんどいしなぁ〜〜。
ああああ。どうしようかな〜。?どうしようかなぁ〜〜?
みたいな煮え切らん態度のまま、どこかで
向こうから「そこ」が近づいてこないかなぁ〜〜?
「そこ」へ一気にワープ出来ないかなぁ〜〜?
みたいな甘い考えをどこかに隠し持ってるのだが
頭の中では実はちゃんと
「歩かないと進まない」
事くらいちゃぁ〜〜んと解ってて
だからこそ
よっしゃ〜〜〜!!歩くぞ!!行くぞ!!
って想いつつも
「で、、、具体的にまず何をすれば良いんでしたっけ?」
っていう感じにいつもぶつかってしまう。脳みそで考えてると。
だから「最初の一歩」はすげぇ勇気がいる。
指令を出すのは脳みそじゃだめだ!!
【脳みそ】おいおい!ちょっと待てや!おれの忠告無視すんのかよ!?
だいたいそんなうまく行くわけねえだろ!?
【心】ば〜か!やってみないと解らんだろうがよ!!?
【脳みそ】じゃぁお前、こうなっちゃった場合とかああなっちゃった場合とかどうするんだよ!!??
【心】………
【脳みそ】ひゃははははははは!!ほらみろ!所詮お前なんてそんなもんだ!
そうやっておとなしく「ここ」で大人しくしてればいいんだよ!
【心】……でも……?
どうしておれは「そこ」へ行きたいと思ったのかな?
【脳みそ】?!…………
って感じだから一歩は勇気がいるね!
他人にとってたいした事なくてもその人それぞれの
「一歩」は大きいね!
って気持ちの中のすべての人の「一歩」は美しいね!
多分1000キロ先へ行くのに「一歩」で行こうとするから無理なのだと思う。
「残り999、9キロ」って感じの「一歩」でいいんじゃない?所詮人間なのだから。
俺はそんな一歩をくり返して大きな「一歩」を歩みたい。
よっしゃ〜〜〜〜!レコ発ワンマンの日刻々と迫るぞ〜〜!!
不安要素はまだまだバリバリあるけど、まだまだ頭痛いけど
よっしゃ〜〜〜!やるぞ〜〜〜〜〜〜!!

0