あっ、日記に書くのが遅れましたが、
のりの初舞台、役者デビュー無事終了しました!
「面白かった!」とか「良かった!」とかの言葉から、
「お前、役者デビューとか言って、裸でシャンプーしてただけじゃねぇか!?」
とかの辛口コメントまで
身内、その他、4日間で600人強のお客さんからのリアクション。
CDも、いろんな人に届いたし
観に来てくれた人はもちろん、応援してくれた人、その他キャストやスタッフさんなど関わってくれた皆さんホントにありがとう!
稽古の日々も含め楽しい期間でした!
何かに挑戦するのは、必ずプレッシャーやイレギュラーがまとわりつくけど、やった後は、
必ず「何か」が残るね!
感動とか反省とか寂しさとか‥
だからこそ、そんな「通過点」を越えてどんどん新しい夢を見ていきたいね!
って訳で、
2月28日(土曜日)は、高田馬場クロスロードで、夜8時位から
3月5日は
吉祥寺曼荼羅で、
夜9時20分から
ライブでございます!
遊びに来てね〜!
って感じで、そんなライブに向け、音楽練習スタジオで汗を流した後は、俺の家は風呂レスだから、いつも行く近所の銭湯へ‥
この銭湯「M湯」は、俺ん家と駅の中間にあって、帰り道の最短距離上に位置するため、俺はいつもココを利用してるんだけども、
高円寺にはココ以外にも銭湯があって、
いろんなタイプのお湯が楽しめ、建物も綺麗で、ロビーにはマンガや、インディーアーティストの個展や、コンサートまでやってたりする、「K湯」。
建物は古いが、お湯本来の質の良さを追及してる、銭湯マニアからの支持を得てる「N湯」
その他番外だが、銭湯の半分の料金でリーズナブルなコインシャワーなど
それぞれ個性豊かな「湯」がひしめいてるのだが、
俺の利用してるこの銭湯「M湯」は、残念ながら、何もない。セールスポイントが。
いや、ホントに無い!びっくりするくらい。
タオルや石鹸なども、他の銭湯よりも圧倒的に高いし、
例えば、まだ、店員がハートフルとかなら良いけど、そういうのもないし、
身体を洗う場所の鏡とかも曇りまくるし、
湯上がりの足を拭くマットが不衛生なのか昔、水虫をうつされたり
その他書ききれない位
ダントツぶっちぎりで無い!良いところ。
ただ、自分にとっては、唯一、
「家から一番近い」というメリットがあるため、
高円寺に越して来てからずっと愛用してたのだが、
この度その「M湯」が閉店する。
それが今日だったのだ。
いやぁ〜、せめて最後だから、絶対
ブルートレインの最終運行とか、人気バンドの解散ライブとか、他の銭湯との夢のセッションとか、みたいな、
涙なしでは語れない、
「ありがとう!M湯。君のぬくもりは一生忘れない!」
みたいな横断幕とか、長渕剛さんの「乾杯」的なの期待したいけど、絶対無いな、と思って行ってみたら、
案の定、いつも通り!
「いらっしゃいませ」って言う、店員も切なさのカケラもないほど、超クール!
ただ、
今日は
「タダ(無料)」で入れました。銭湯。
いやぁ〜ははは!!
良いとこあるじゃん!
なんか、いつも無愛想な人が、最後の最後にほんの少しだけ笑ったみたいな、
そんな感じと、自分の中で勝手に受け止めてみたね!
まぁ、時代の流れというか、
利用客減少なのか、設備投資出来んから客が減ったのか、企業努力足らんから客が減ったのか知らんが、
そのうす汚れた天井を見上げながら、
相変わらず
最後の日でさえ、利用客の少ない
塩素臭で目が眩みそうな、お湯に浸かりながら、
ああ、この銭湯もお客さんが溢れて、全盛だった時代があったのかな〜。
長い年月、そこで営んでたっていうことは、そんな事もあったのかも知れんなぁ〜
なんて考えなから、ラスト入浴を済ませてきました!
では次はライブで会いましょう〜!

0