浅草でライブでした!
昨日はタイバンが新人のアイドルのユニットやらプロの大御所歌謡ポップスの人や、美空ひばりのそっくりさん等、
お客さんの年齢層も種類もバラバラ。客席も含めすべてが異種格闘技状態。
いや〜本当のお爺ちゃんを前に、全力で、のりの名曲「おじいちゃん」を唄うのは、正直キャッチボールでこっちがMAX150kmのストレート投げるみたいで、大丈夫か?良いのか?受け取れるか!?
と、心の中でちょっと心配したけど、お爺ちゃん大喜びで、ライブ中も自分のカメラでバシバシ写真撮ってくれてた!!いやぁ全力で唄って良かった〜!
あと新曲「家庭裁判」も中々好感触だったし、
終わった後も色んな人が興味持ってくれて話しかけてくれたりして、なんかそういう意味でも、こういう競演者たちとやるのもたまにはいいな〜。と思いました!来てくれた人観てくれたみんなありがとう!楽しかったぜ〜!
〜
そんな昨日、ライブ終了後に初めて会ったお客さんと、色んな話をした中で、その人はのりのギターの音色を気に入ったらしく
あのギターは高いやつなんでしょ?
みたいな事を聞かれました。
いやぁ嬉しい〜ね〜。
でも、高くないですよ。
確か当時(20年前くらい)三万か四万くらいで買ったやつ。しかも新品で。B級国産品。
地元の楽器屋で、高いギターがズラリと並んでる中の片隅で、あのギターが置いてあって、割と一目惚れ。
ただ、楽器屋さんには「いやぁ…のりちゃん…、これはやめた方が良いよ。もし値段を気にしてるなら、こっち(違うギター)の方が同じ値段で、もっと良い音するよ〜!」
みたいな事言われたけど、あれを買った。
まぁ実際、それまでもその後も俺はギターは何本か手に入れてて、
そんな中で「縁」のないギターは、
すぐにお茶の水に売りに行って手放したり、
貸したらその人が、俺のギターごと行方不明になって「失踪」したり、
ある日、盗まれて、数日後俺のギターが店頭に「中古」として売られてたり(←このギターだけは最終的に警察を通じ、戻ってきた)、
一番キツかったのは貸してた奴の家が、俺のギターごと「焼失」し「消滅」したり…
それでも、俺は楽器屋めぐりも大好きだから、今でもしょっちゅう、あれもいいな、これもいいなぁって感じで、運命の出会いを期待している…。
それで、確か3年くらい前かな?
「おっ!こいつこそ俺の探し求めてきたギターじゃないのか!?」
って感じで、思わずなけなしのキャッシュで、
二十万弱もする、海外の有名ブランドのギターを買って、それを一回だけライブで使ったんだけどね、
いやぁ〜自他共に「不評」だったね〜!参った。
聴いてるみんなもそうだけど、
何より俺自身がすげぇ違和感あって、
「…う〜ん。」って感じだったのを思い出す。
ただ、付属のハードケースがむちゃくちゃ頑丈ですげぇ良いのよ!
だからその、二十万のギターのハードケースにね、
いつも俺の三万〜四万のメインギターを入れて、
今でもライブやリハに出かけてます。
ちなみにその二十万のギターは今日も埃を被り、今日も弦も張られることなく放置されている。
ああ…なんか書いてて、その二十万のギターが可哀想になってきた!そのギターの立場になったらおもしろくないだろうな〜。俺に買われなければ今頃君は、
「本来出会うべき」持ち主とともに、世界中の大舞台で喝采を浴びてたかもしれんのに…。
い、いや、まだ遅くない!よし!
あの二十万のギターはそのうち売ろうっ! 俺も金が欲しいし。君は君の道を行き、そして運命に出会うがいい!
俺にはまだ暫く「腐れ縁」がお似合いみたいだしね!
〜次回のりライブ〜
●7月25日(月)
新宿レックスバー
〜歌舞伎町のライブバー。初めての所。気合い入るぜ!
●8月14日 (日)
大塚レッドゾーン
〜仲良しのロックバンド「ウーギーブーギー」さんのイベントにオープニングアクトとしてやらせて頂きます!うお〜っ!
〜のり番外編〜
●7月17日(日)
六本木モーフ東京(のりはMCのみ)
「ベランダハイジャンプ」
〜毎度お馴染みの食べ放題飲み放題のロックイベント。うひゃ〜!
●7月31日(日)
新宿ネッスンドルマ(カバーライブ)
「店長ナイト」
〜前回のBOOWYナイトに続き、今回はどんなドラマが待っているのか?

0